- 日産・欧州で30年までに新型車すべてEVに 内田社長が表明|TBS NEWS DIG #shorts
- コロナ厳重警戒の中 上海で“日中国交正常化50周年”記念コンサートが開催(2022年11月21日)
- 【速報】米大統領「プーチン大統領が人命の損失もたらす戦争を選択」
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」”スパイバルーン”? 世界中で相次ぐ謎の物体…カナダ”中国の気球と…”/ 日本で確認の飛行物体「中国の偵察用気球と強く推定」関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【報ステ全文】「代表監督続けたい」日本サッカーの今後は 帰国した森保監督が生出演(2022年12月7日)
- 日米外相会談“緊密に連携”で一致、北朝鮮の完全な非核化に向け
フェイスブック運営メタ社は「過激派組織」 ロシア検察当局
フェイスブックなどを運営するアメリカのIT大手メタがロシア人への暴力行為を呼びかける投稿を認めたとして、ロシア検察当局はメタを「過激派組織」に指定するよう申し立てました。
ロシア検察当局は11日、フェイスブックやインスタグラムを運営するメタについて、ロシア人などへの暴力行為を呼びかける投稿を認めたとして「過激派組織」に指定するよう申し立てました。
これを受け、捜査当局はメタに対する捜査を開始しています。
メタが運営するフェイスブックはすでにロシア国内からのアクセスを遮断されていますが、インスタグラムもブロックされるとしています。
この問題をめぐっては、ロイター通信が10日、メタがウクライナ侵攻への抵抗という趣旨に限り、プーチン大統領やベラルーシのルカシェンコ大統領らに対する暴力的な内容の投稿を一時的に認めていると伝えていました。
その後、ロシアのペスコフ大統領報道官が「そのような情報が確認されれば、この会社の活動を停止させるために断固とした措置が必要になる」と述べていました。
(12日03:30)
コメントを書く