大阪城外堀で魚大量死 専門家は「魚に酸素が回らない状況」原因は酸欠か 死がい回収と水質調査へ
13日朝、大阪城の外堀でコイなどの魚が大量に死んでいるのが見つかりました。その原因は……。
来園者の男性
「驚きました。初めて見ました」
来園者の子ども
「大きな魚がいて何で?となりました」
濵田 蘭記者
「大阪城のお堀で大量の魚が死んでいます。とても生臭い匂いがします」
水面に漂うコイなどの「魚の死がい」……。
大阪城公園を管理する大阪城パークセンターに13日午前9時ごろ、「魚が大量に死んでいます。異臭もします」と、来園者から連絡があり、職員が確認したところ、公園内の東外堀でコイなどの魚が大量に死んでいるのが見つかりました。
その数は100匹以上とみられています。
大阪城公園内の魚の大量死、実は1994年の夏にも起きていて、当時約2000匹のフナやコイが浮きました。
見つかったのは大阪城の北外堀で、酸欠のため死んだとされ、水中に空気を送り込む作業も行われました。
この日見つかった魚の大量死。
その原因について魚の生態や微生物に詳しい専門家は。
生物多様性センター 相子伸之 センター長
「今回の状況は酸欠じゃないかなと思います。少ない酸素を魚が使って、微生物も使っています。いまの夏場には、酸素をどんどん消費して酸素を取り合った。魚の方に酸素が回らない状況。これが魚が酸欠してたくさんあがっている状況だと思います」
大阪城パークセンターは、14日朝、死がいの回収を進めるとともに、水質調査などを行うとしています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/tjmfkpI
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/MWNcSUZ
Instagram https://ift.tt/blHgw3E
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/6SyWFhv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/UuSl3Iy
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/EgvTC1P
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/xpFgIsX
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/w0zRchv
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/A5FQ9bi
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/FayLOCm
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/fXv3kBn
コメントを書く