- 「自社の利益を追求しようとした」AOKI前会長らに執行猶予付き有罪判決 一連の五輪汚職事件で初の判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
- “生き埋めの少女”緊迫の救助 「生きてるよ!」ガレキの下で顔だけが地上に(2023年10月10日)
- 崩れた土砂で生き埋めに3時間後に救出も男性作業員が死亡業務上過失致死容疑で捜査福岡市TBSNEWSDIG
- 海外でも相次ぐ被害・・・王座統一戦の日に井上尚弥選手“空き巣”(2022年6月8日)
- 「キャンセルの可能性」納車は白紙に…トヨタ不正で10車種出荷停止 広がる影響に関西の企業も困惑
- 台風8号 JAL・ANAで130便超が欠航に JR在来線でも身延線や久留里線などで運転見合わせも|TBS NEWS DIG
【震災から11年】当時の”避難誘導”佐藤さんが案内 避難時にトラブルも… 東日本大震災
福島県浪江町の請戸小学校。震災の記憶を忘れないようにと去年、福島県初の震災遺構になりました。
当時、教務主任として児童たちの避難誘導をしていた佐藤信一さんに津波被害の爪痕を残す校舎を見てもらいながら当時の避難の様子を杉原凜アナウンサーが聞きました。
震災遺構として請戸小学校を残す意義とは?
(2022年3月11日放送)
#東日本大震災 #福島県 #請戸小学校 #津波 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EeWJT3Z
Instagram https://ift.tt/w3u89S4
TikTok https://ift.tt/AF5fuSL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く