- 【映像独自】台湾・蔡英文総統が米ニューヨークに到着 JNNのカメラが姿を捉える|TBS NEWS DIG
- 3歳男児の虐待死事件『母子支援の市担当者ら3人が事件前に一斉交代』大阪・摂津市(2022年1月13日)
- 早くも予約受付終了、突然“対象外”の連絡も…「全国旅行支援」スタート 観光地で期待高まるも一部で混乱|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 金正恩総書記の叔母 2年ぶりに公の場に(2022年2月2日)
- 『犬の散歩中も警戒…』体長1.5mのイグアナが脱走 引っかかれると怪我の恐れも(2023年4月5日)
【震災から11年】当時の”避難誘導”佐藤さんが案内 避難時にトラブルも… 東日本大震災
福島県浪江町の請戸小学校。震災の記憶を忘れないようにと去年、福島県初の震災遺構になりました。
当時、教務主任として児童たちの避難誘導をしていた佐藤信一さんに津波被害の爪痕を残す校舎を見てもらいながら当時の避難の様子を杉原凜アナウンサーが聞きました。
震災遺構として請戸小学校を残す意義とは?
(2022年3月11日放送)
#東日本大震災 #福島県 #請戸小学校 #津波 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EeWJT3Z
Instagram https://ift.tt/w3u89S4
TikTok https://ift.tt/AF5fuSL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く