- 【ご飯ものライブ】“おにぎり”カフェ! /名物“マウンテンバーグ” 本格洋食を団地で!/元祖親子丼の老舗が創業261年の掟を破る!? など (日テレNEWS LIVE)
- 【有楽製菓】ブラックサンダー値上げへ… 発売開始以来“初”原材料など高騰で #shorts
- 【米中対立】米・ハリス副大統領、南シナ海の“秘境島”訪問の狙いは【深層NEWS】
- 黒田総裁「金融緩和続ける」姿勢強調 会見受け円相場一時“1円”円安に…再び円安加速の可能性 |TBS NEWS DIG
- 「反省しなければ…」参院選の公選法違反で『市長が辞職』…公示前に市職員に投票依頼(2022年8月15日)
- 【ウクライナ侵攻まとめ】製鉄所の地下から女性・子供らが避難
【震災から11年】福島で初の震災遺構に…『請戸小学校』から中継 東日本大震災
東日本大震災から今日で11年となりました。被災地となった福島県浪江町から、杉原アナウンサーが中継。
福島県浪江町の請戸小学校から海までは、約300メートル。海岸線が目の前に広がり、いかに距離が近かったのかが分かります。海から高さ15メートルにも及ぶ津波がこの学校に押し寄せました。
そして南の方角には、およそ7キロ離れたところにある福島第一原発の排気塔が見えます。震災の翌日に起きた福島第一原発の事故。浪江町では、津波と原発という複合災害に見舞われました。
この事実を風化させず、震災遺構として、請戸小学校は震災の記憶と教訓を未来へと語り継ぐ役割を担っています。
6年生の教室の黒板には、「伝えていく」という文字が書かれています。救助に訪れた自衛隊員たちや一時帰宅で訪れた人たちが、このようにメッセージを残しています。
震災によってあの日、福島で何が起きたのか。正しい知識を学んで、後世にしっかりと伝えていきたいです。
(2022年3月11日放送「Oha!4」より)
#東日本大震災 #福島県 #請戸小学校 #震災遺構 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EeWJT3Z
Instagram https://ift.tt/w3u89S4
TikTok https://ift.tt/AF5fuSL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く