- インドネシア・ジャワ島でM5.6地震 162人死亡700人超けがか | TBS NEWS DIG #shorts
- 鹿児島や仙台の気球も…防衛省「中国の無人偵察気球」と強く推定 政府が中国に申し入れ 日本で気球撃墜はできる?“技術的に難しい”ワケとは【news23】|TBS NEWS DIG#shorts
- BGMやアナウンスをなくし…1日限定の「音のない水族館」 きっかけは「大きな音が苦手」“聴覚過敏”小2男児の思い 北海道小樽市|TBS NEWS DIG
- 異例?まさかのコラボ実現!普段は見られない“絶景”の「青い池」出現(2023年11月20日)
- 親族「18歳の女の子と知り合って…」女性遺体遺棄“交際相手”の31歳男逮捕(2023年12月1日)
- ルーブル決済への移行加速の考え示す プーチン大統領 天然ガス以外の輸出品にも拡大へ|TBS NEWS DIG
【震災11年】陸前高田市 1709人の刻銘に遺族ら祈り(2022年3月11日)
東日本大震災から11日で11年です。亡くなった方は、関連死を含めて1万9684人、今も2523人の行方が分かっていません。被害の大きかった岩手から報告です。
(照井七瀬アナウンサー報告)
海から1キロほど離れた岩手県陸前高田市の中心部です。この場所は震災後10メートルあまり、かさ上げ工事が行われました。県内で最も多い犠牲者を出した陸前高田市では、11日に合わせて午前9時から新たな追悼施設の供用が始まりました。
長さ40メートルにわたる刻銘碑には、市が犠牲者の遺族に意向を確認をして希望した1709人の名前が刻まれています。施設には遺族が訪れ、刻銘碑に刻まれた家族や友人の名前を見つけ、祈りを捧げていました。
遺族:「幼なじみだったり母親も含めなんですけど、近所の方だったり、知っている方の名前がたくさんあって。改めて、一瞬で全部、奪っていった津波に対し、悔しさというのがこみ上げますね」
市街地に完成した新たな追悼施設は、鎮魂の場として遺族の心に寄り添います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く