- 【1WEEKライブ】今週のニュースまとめ “急転”辞任の山際大臣/ 円安で給料アップ…/ ロシア“汚い爆弾”吹聴 など(日テレNEWSLIVE)
- 【ウクライナ情勢まとめ】”第2の都市”にミサイル ゼレンスキー大統領”新たな対抗策”
- 西日本や東日本では晴れるところも…土砂災害や川の増水に警戒【予報士解説】|TBS NEWS DIG
- トランプ氏「選挙妨害の魔女狩りだ」 一族の企業めぐる裁判(2023年10月3日)
- 【全国の天気】あす 高気圧に覆われ 全国的に晴天(2022年10月18日)
- 【Nドキュまとめ】7男3女の大家族/ウクライナ戦禍の子ども/年収100万円の頑固親父 懸命に生きる人々のドキュメンタリー
【ウクライナ情勢】ロシア軍が原発占拠 アメリカ機関「核物質を悪用のおそれ」見方示す
ウクライナではロシア軍の空爆などによる被害が拡大しています。こうした中、アメリカの情報機関のトップが10日、ウクライナの原発を占拠したロシア軍が、核物質を悪用するおそれがある、との見方を示しました。
今月1日からロシア軍に包囲されている南東部のマリウポリでは10日も激しい攻撃が続きました。マリウポリでは水や食料の不足も深刻で、地元当局によりますと民間人の死者は1200人にのぼっています。
こうした中、アメリカ議会の公聴会で証言したヘインズ国家情報長官は、原発の占拠や病院への攻撃を行うロシア軍について、「市民の安全を無視した無謀な行動をとっている」と指摘した上で、核物質を悪用するおそれがあるとの見方を示しました。
ヘインズ国家情報長官
「武器としてではないが危険な使い方をしたり、周辺住民に問題を起こすような形で、(原発などにある)物質を悪用するおそれがある」
一方、ロシア軍が占拠し今月9日に電力が停止していたウクライナのチェルノブイリ原発について、ロシアのエネルギー当局は10日、電力の供給が可能になったと発表しました。
ただ、ウクライナの原発を運営する「エネルゴアトム」は、電力の供給が可能になったことは確認できていないとしています。
またIAEA=国際原子力機関も確認できていないとするとともに、現地では放射線の測定や建屋の換気などのシステムが作動せず、放射線管理が安全に行えない中で缶詰状態のスタッフの体力が消耗していると指摘しています。
(2022年3月11日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #原発 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EeWJT3Z
Instagram https://ift.tt/w3u89S4
TikTok https://ift.tt/AF5fuSL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く