- 秋芳洞で身元不明遺体見つかる 死後1週間ほど 観光名所で何が(2023年5月9日)
- 【永尾柚乃】ブラッシュアップライフで注目の子役 ドラマ撮影中のハプニングを明かす
- 大阪IR開業時期が1年延期へ、2030年秋ごろに 万博とIR工事は両立可能?経済界から不満の声も
- 東京・杉並区の母子死亡事故 母親は車と衝突後に約11メートル引きずられたか 警視庁|TBS NEWS DIG
- 中1男子自殺『受け取り拒否』の報告書を市が受け取り 調査は“事実上放置”泉南市(2022年8月3日)
- 16歳~39歳に3回目接種「専用予約枠」大阪市の4会場で 現在の接種率は49%(2022年8月4日)#Shorts #専用枠 #ワクチン接種
70年大阪万博『太陽の塔』国の重要文化財に指定へ 吉村知事「万博開催中の指定は非常に意義深い」
1970年に開催された大阪万博のシンボル「太陽の塔」が、国の重要文化財に指定される見通しとなりました。
大阪府吹田市の万博記念公園にある「太陽の塔」は、55年前に行われた大阪万博のパビリオンの一部として作られました。
芸術家・岡本太郎氏がデザインし、高さは約70メートルで、当時の万博のテーマである「人類の進歩と調和」を表現するため、内部には鉄鋼で造られた高さ41メートルの「生命の樹」が展示され、進化の過程を表しています。
国の文化審議会は、「当時の最先端技術を結集し、巨大かつ特異な形状を実現していて、高度経済成長期の日本を象徴する貴重なレガシー」だとして、重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申したということで、今後、正式に指定される見通しです。
大阪府・吉村洋文 知事
「2025年の万博開催中に重要文化財に指定されたことは非常に意義深いと思っています。次は世界遺産の登録を目指していきたいと思います」
また、琵琶湖の水を京都に運ぶ「琵琶湖疏水施設」が国宝に指定される見通しとなりました。明治中期に建設され、「当時の土木技術の粋を集めて築かれた類い希なる構造物で、京都の産業や文化を支えてきた文化史的意義も極めて深い」と評価されました。国宝に指定されれば近代の土木構造物としては初めてとなります。
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/2cwpH4h
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/8SrRnEM
Instagram https://ift.tt/FvMmKf9
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/fh4yten
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/4EyYXjr
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/vSGAQKe
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/wOmgvVC
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/C07ftzc
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/hqX1n0F
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/pQuhtOL
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/jSyG9LB
コメントを書く