- 避難民が「ウクライナ料理」をキッチンカーで販売 生活自立に向け正式オープンへ(2022年5月28日)
- 暮らしの「ゆとりなくなってきた」半数超 日銀調査(2023年4月12日)
- 【12月11日 今日の天気】西から雨エリア拡大 西日本は雨脚強まる所も 関東は夜から雨|TBS NEWS DIG
- 新型“弾道ミサイル”か 5日に北朝鮮発射 岸防衛大臣(2022年1月6日)
- 「グリ下」少女に売春させた疑いで男3人を逮捕 組織的な犯罪か 朝から深夜まで5日間 大阪・ミナミ #shorts #読売テレビニュース
- 松井一郎氏の後任、馬場伸幸新代表に維新の今後を生直撃!憲法改正への意欲は?国葬・旧統一教会…国会での追及は?「野党第一党」への道筋は?
【片づけやすい部屋作り】ポイントは“生活動線”と“分ける”! 人気ハウスキーパー・seaさんの片づけ術 『news every.』16時特集
「片づけが苦手」な人に、20年以上、「面倒くさい」と感じない片づけの方法を提案してきた人気ハウスキーパーのseaさん。年末の大掃除にも役立つ、“片付けしやすい部屋の作り方”を教えてもらった。
今回、お邪魔したのは、都内在住の井上さん一家。夫婦と7歳の息子、5歳の娘の4人家族だ。子どもの成長と共にモノがどんどん増えてしまい、できれば子どもたち自身で片づけられるようになって欲しい…そんな井上さんチをseaさんがチェック。“片付け術”を伝授する。
ポイント(1)寝室:生活動線に沿った家具配置
寝室におもちゃがあふれ、隣接するリビングへおもちゃを運んで遊んでいる子どもたち。そこでseaさんは、寝室のベッドを奥に、おもちゃ置き場をリビングへの通路のそばに移すことを提案。おもちゃを入れるチェストをリビングとベッドの動線上に置いて、寝る前の子どもたちが片づけやすいようにという狙いだ。さらに寝室にも遊べるスペースも確保することができた。
ポイント(2)リビング:「捨てる」でなはく「分ける」
モノをなかなか捨てられないという井上さん。洋服の収納場所が2つにまたがり、子ども服がたんすからあふれていた。そこでseaさんは、無理に捨てようとせず使う服とそれ以外に分けることを提案。「今使う普段着」「親が選ぶおでかけ着」「オフシーズンの服」「もう着られない服」の4つに分けて、今使う服とおでかけ着だけをリビングに。チェストをたんす側に移動させて面倒くさくない動線作りも。
seaさんはこう話す。「片付かないことで自分を責めたり、家族に腹を立てたり。そういうことがないよう、お手伝いがしたい」
(2021年12月27日「news every.」特集より)
#日テレ #newsevery #特集 #掃除 #整理
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く