- 都心37.7℃「卵焼けそう」“7月猛暑日”観測史上最多に “冷凍庫に避難”も(2023年7月26日)
- 【舞台裏】新幹線”10分清掃”&高速道路建設 “最新技術”で変わる現場『ベタバリ』
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
- 【裏側】“貸金庫窃盗”に“インサイダー疑い”相次ぐ不祥事…金融業界で何が?|経済部 髙瀬幸介記者【記者が見た2024】
- 大雨特別警報などの緊急速報メール通知を気象庁が年内で終了へ 「早めに」「地域を絞って」キキクル活用で情報伝達強化へ|TBS NEWS DIG
- 男性が刃物で刺されケガ、知人の18歳少年逮捕 「ナイフで刺したが殺そうとは思っていない」殺意否認 大阪・寝屋川市
【片づけやすい部屋作り】ポイントは“生活動線”と“分ける”! 人気ハウスキーパー・seaさんの片づけ術 『news every.』16時特集
「片づけが苦手」な人に、20年以上、「面倒くさい」と感じない片づけの方法を提案してきた人気ハウスキーパーのseaさん。年末の大掃除にも役立つ、“片付けしやすい部屋の作り方”を教えてもらった。
今回、お邪魔したのは、都内在住の井上さん一家。夫婦と7歳の息子、5歳の娘の4人家族だ。子どもの成長と共にモノがどんどん増えてしまい、できれば子どもたち自身で片づけられるようになって欲しい…そんな井上さんチをseaさんがチェック。“片付け術”を伝授する。
ポイント(1)寝室:生活動線に沿った家具配置
寝室におもちゃがあふれ、隣接するリビングへおもちゃを運んで遊んでいる子どもたち。そこでseaさんは、寝室のベッドを奥に、おもちゃ置き場をリビングへの通路のそばに移すことを提案。おもちゃを入れるチェストをリビングとベッドの動線上に置いて、寝る前の子どもたちが片づけやすいようにという狙いだ。さらに寝室にも遊べるスペースも確保することができた。
ポイント(2)リビング:「捨てる」でなはく「分ける」
モノをなかなか捨てられないという井上さん。洋服の収納場所が2つにまたがり、子ども服がたんすからあふれていた。そこでseaさんは、無理に捨てようとせず使う服とそれ以外に分けることを提案。「今使う普段着」「親が選ぶおでかけ着」「オフシーズンの服」「もう着られない服」の4つに分けて、今使う服とおでかけ着だけをリビングに。チェストをたんす側に移動させて面倒くさくない動線作りも。
seaさんはこう話す。「片付かないことで自分を責めたり、家族に腹を立てたり。そういうことがないよう、お手伝いがしたい」
(2021年12月27日「news every.」特集より)
#日テレ #newsevery #特集 #掃除 #整理
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く