- 政府、児童手当の所得制限“撤廃”で検討 支給年齢を18歳まで段階的に引き上げも|TBS NEWS DIG
- 新しい宇宙ステーション「ゲートウェイ」日本人宇宙飛行士搭乗へ|TBS NEWS DIG
- 「ミサイルも我々の心は傷つけられない」ゼレンスキー大統領 クリスマスイブにロシアに屈しない姿勢強調|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 3/9(木)】ドミノ・ピザ経営陣が店舗を一日運営/ライオン2頭コロナ感染死/10年に一度の花粉大量飛散/衣料品店に車突っ込み男逮捕/大麻関連の少年検挙は大阪が最多 ほか【随時更新】
- 【骨太の方針】5つの分野に重点的に投資…骨子案示す 政府
- ロシア「ウクライナ側が交渉拒否」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領、徹底抗戦表明
ロシア・ウクライナ外相会談も「停戦は進展なし」 ロ仏独首脳が電話会談、即時停戦を求める
ロシアとウクライナの外相会談が行われましたが、停戦について進展はなく、事態打開の見通しは立たないままです。
トルコで10日に行われた外相会談について、ウクライナのクレバ外相は「人道的な問題を解決するため24時間の停戦を提起したが、進展はなかった」と明らかにしました。
問題解決のため努力を続けることで合意したということですが、「ウクライナは降伏することはない」と強調しました。
ロシア ラブロフ外相
「誰もこの場で停戦合意について話し合う計画はなかった」
一方、ロシアのラブロフ外相はベラルーシでの停戦交渉で協議すべきだと指摘。プーチン大統領とゼレンスキー大統領との直接会談については「拒否しない」と述べ、停戦交渉次第との考えを示しています。
こうした中、フランス・ドイツ・ロシアの首脳が電話会談を行い、マクロン大統領とショルツ首相はプーチン大統領に対し即時停戦を求め、この危機はロシアとウクライナとの交渉で解決されなければならないと強調しました。
3首脳は数日後にも連絡を取り合うことで一致したということです。
一方、9日から電源が失われていたウクライナのチェルノブイリ原発について、インタファクス通信は、ロシアエネルギー省の話としてベラルーシから電力供給が行われたと報じました。
ロイター通信は、原発への電力が復旧したと伝えています。
(11日04:43)
コメントを書く