京都三大祭り「葵祭」始まる 平安装束500人の行列が都大路を練り歩く 万博と合わせて楽しむ人々も
京都三大祭りの一つ、「葵(あおい)祭」が始まり、色鮮やかな平安装束をまとった行列が、都大路を練り歩いています。
15日午前10時半、平安時代の衣装に身を包んだ約500人の行列が京都御所を出発しました。
葵祭は、祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭りの一つで、約1400年前、凶作や疫病を鎮め、五穀豊穣(ほうじょう)を祈ったのが始まりとされています。祭りのヒロイン、斎王代を務める山内彩さんが、十二単(ひとえ)に身を包み、行列の最後を進みます。
今年は、万博と合わせて祭りを楽しむ観光客の姿も見られました。
横浜からの観光客
「きれい」
Q)ほかに観光は?
「昨日の朝、たまたま時間があるから万博行こうと思って行った。メインはこっち(葵祭)」
行列はこの後、上賀茂神社までの約8キロの道のりを進みます。
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9pBP4y8
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/KSjLof1
Instagram https://ift.tt/Gjbhux5
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/3o9fByh
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/3K2TmG0
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/gXAwjbm
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/dBUbr0Z
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/ZNMrQh8
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/LJt3AHC
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/5n1eLWd
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/9P6wU8y
コメントを書く