【野菜が安い】キャベツ、ほうれん草など葉物野菜中心に多くの供給 一方、コメは価格高騰が続く
23日、大阪市内のスーパーをのぞいてみると…。
上野巧郎 記者
「きょうもほとんどの商品で5キロ当たり5000円を超えるなど、コメの価格は高騰が続いています」
コメはまだまだ高いようですが、その一方で、ほうれん草は1袋106円!ナスも1袋106円!野菜の価格は徐々に落ち着きを見せています。
上野記者
「一時期600円を超えていた大玉のキャベツ、きょうは400円を下回っています」
こちらのスーパーでは今年1月、1玉626円と記録的な高値になっていましたが、現在は約4割ほど安くなっていました。
野菜の価格の変化について、社長は…。
フレッシュマーケットアオイ・内田寿仁社長
「キャベツに限らず、葉物野菜もすごく安くなっています。今ちょうどいろんな野菜がたくさん供給されてきていますので、いまがお求め時かなと思います」
一方…。
上野記者
「初日から多くの人が店に足を運んでいて、混雑を避けるため入場制限がかけられています」
平日の朝から多くの人が!そのお目当ては…。
店員
「ゆっくりとお買い回りください」
次々と買い物カゴに入っていくのは、長野県産コシヒカリ5キロ。そのお値段は何と3553円!
さらに国産鶏もも肉は100グラムあたり74円!イチゴは1箱4パック入りで1080円!驚きの低価格を打ち出しているのは、23日開業した「関西スーパー デイリーマート市岡店」です。
「関西スーパー」や「阪急オアシス」など約240店舗のスーパーを展開するエイチ・ツー・オー リテイリングが運営する、初の低価格を売りにしたスーパーです。
オープン記念の特売商品もありますが、この店が掲げているのが「毎日がもっとお買い得」。物価の高騰を受け、節約志向の高い消費者にアピールする狙いがあるといいます。
この日、多くの人が集まっていたのはキャベツ売り場。1玉なんと106円!
「きょうは1玉ゲット。いつもやったら、パックの千切りを買って利用してました。食卓が潤います」
(Q:何玉入ってる?)
「6…6玉。つい…こんな安いことなかったから」
「お好み焼きですかね、やっぱり。大満足!(笑いが)止まらないです」
一時期は”高級食材”ともいわれたキャベツですが…。
牧野天稀 記者
「キャベツの価格が安定してきたのは、春キャベツの流通が始まったからだとみられます」
兵庫県豊岡市でキャベツなど育てている農家の小川さん。収穫量について聞いてみると。
ベジーデプラス・小川恭弘代表
「本来なら雪の中で成長が止まって、ゆっくり育っていって、雪明けから大きくなるけど、今年は雪が降らなくて、1月は暖かかったので普段より早く成長した」
普段なら4月下旬から出荷する春キャベツが、今年は4月上旬から出荷できるようになり、例年より早まったことで、価格の下落につながったということです。
徐々に落ち着きを見せる野菜の価格ですが、この動きと同じくコメも安くなるのでしょうか?
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/aL6Rvjg
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/KCGFc2e
Instagram https://ift.tt/LEcmrw6
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/jY64aPw
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/w7d0tDN
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YlSOpZa
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/LozC8vX
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/r6Uv17n
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/IBfRAQp
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/xSpBj2a
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/t2oEmRv
コメントを書く