- “レインボーブリッジ封鎖”で自転車イベント 子どもも寝落ちする心地よさ「最後のところで寝ちゃって…」ママは苦笑い|TBS NEWS DIG
- 安全確保へ「民間×大学」新たな取り組み“迅速検査”…福島で底引き網漁が解禁(2023年9月1日)
- バックで玄関に…指定暴力団「絆會」代表宅に車突っ込む 運転の人物は逃走 抗争か(2022年6月7日)
- 「グーキーグーキーオトモイエス」「グーパグッパグッパーシ」「グッパージャス」なぜ?チーム分けの掛け声「グーとパーでわかれましょ」に地域差が!|TBS NEWS DIG
- 【再逮捕】女子児童3人にわいせつか 教諭の男再逮捕
- 【逮捕】“ひき逃げ”でバイク運転の男性死亡 「パンクしたと思った」#Shorts
【東日本大震災から14年】鉄道の防災学ぶイベントで、避難の心得の講義や列車からの避難訓練 和歌山
11日で東日本大震災から14年です。和歌山県では、列車で、鉄道の防災や津波対策を学ぶイベントが行われました。
和歌山県のJRきのくに線では、地域の歴史や文化とともに津波からの避難方法を学んでもらおうと、特別列車が運行されていて、今回で9回目です。この日は、学生や鉄道会社の職員約90人が参加し、避難の心得などについて講義が行われたあと、列車から線路に降りて避難する訓練が行われました。
参加した人
「実際に(列車に)乗っているなかで、津波や地震が起きたらどうしようと考えるいい機会になった」
きのくに線は、3割以上の区間で津波の浸水が想定されていて、JR西日本は、今後も定期的に訓練などを行いたいとしています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/PEzst8U
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/slLCIjm
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/azJ1e4Y
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gX3nzFM
Instagram https://ift.tt/H9A31Pe
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/pMc9RPI
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/JCwKaBS
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/5OM0836



コメントを書く