- シーカヤックで釣りの男性 先月30日から行方不明に(2022年1月4日)
- 電力不足で原発再稼動も争点 でも核のゴミはどうするの?最終処分場建設に踏み切ったスウェーデンはどう対応してきたか 地下460mの実験場では・・・|TBS NEWS DIG
- 国葬「国民に丁寧な説明を」自公党首会談で山口代表が要望 岸田総理「真摯に説明したい」|TBS NEWS DIG
- 新井恵理那 7月の“おかわり”…進化系かき氷・水くず餅・キャンプ飯【あらいーな】(2022年7月29日)
- “ダム決壊”問題を協議…IAEA事務局長 ゼレンスキー大統領と会談へ(2023年6月12日)
- 女性に人気のマウスピース矯正で無料モニターのワナ、お金は戻らず歯は隙間だらけ…27億円を集めた経営陣を追跡【テレメンタリー2024】
「1つの決断が苦しみ悲しみを生み出す」“ながらスマホ”で小学生意識不明 警察が啓発活動 滋賀
1年前の11日、滋賀県野洲市で電話をしながら運転していたトラックに小学生がはねられ意識不明となった事故を受け、警察が交通安全を呼びかけました。
2024年3月11日、野洲市で横断歩道を渡っていた下校中の当時小学2年の男子児童がトラックにはねられました。男子児童は意識不明の重体で病院に運ばれ、今も意識が戻っていません。
事故原因は、運転手がスマートフォンでの通話に気を取られ赤信号を見落としたことで、発生から1年となる11日、現場付近では警察官などが、「ながらスマホ厳禁」や「わき見事故多発」と書かれたプラカードを掲げドライバーらに交通安全を呼びかけました。
事故にあった男子児童の両親は、「息子は事故がなければどんなに学校生活を楽しんでいたか。1つの決断が苦しみ悲しみを生み出すかもしれないと思い出してもらいたい」としています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/PEzst8U
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/slLCIjm
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/azJ1e4Y
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gX3nzFM
Instagram https://ift.tt/H9A31Pe
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/pMc9RPI
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/JCwKaBS
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/5OM0836
コメントを書く