- 岸田総理『国産ロケット』打ち上げ能力強化を表明 日本人飛行士の月面着陸にも意欲|TBS NEWS DIG
- 過激派「中核派」非公然活動家ら3人逮捕、ホテル宿泊者名簿に偽名使用疑い|TBS NEWS DIG
- イスラエル軍「ガザ北部で長さ4キロ超の地下トンネルを発見」 米国防長官はイスラエル首相と会談へ|TBS NEWS DIG
- 仁徳天皇陵古墳の全景が見える!5月下旬から気球で観光 大人3600円 地元・堺市は観光客に期待
- 運転手“7歳若く”偽造か 介護送迎車暴走で3人死傷 埼玉 #shorts
- 「旧統一教会への恨み示すため」安倍元総理銃撃事件 山上徹也被告を旧統一教会関連施設への銃撃容疑で追送検 一連の捜査終結 | TBS NEWS DIG #shorts
発達障害の可能性があり「特別な支援を必要とする児童生徒」8.8% 10年前の前回調査から2.3ポイント増|TBS NEWS DIG
文部科学省は、公立小中学校の通常学級で発達障害の可能性があり、特別な教育支援を必要とする児童生徒の割合が8.8%に上ると推定されると発表しました。
この調査は、全国の公立小中学校の通常学級から抽出された児童生徒について、学級担任の教師が回答したものです。
その結果、知的発達に遅れはないものの発達障害の可能性があり、「学習面又は行動面で著しい困難を示す児童生徒」の割合は8.8%で、単純には比較できないものの10年前の前回の調査から2.3ポイント増えています。
文部科学省では、「増えた理由は、はっきりとは分からないが、発達障害に対する教師や保護者の理解が進んだことが一番の要因ではないかと見ている」としています。
永岡文科大臣は、きょうの会見で「現在、有識者会議でこうした児童生徒への支援について議論をしていて、年度内にとりまとめたい」と述べました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g8aTM76
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/34zMjVq
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GysHCa4
コメントを書く