胃カメラで「膵がん」早期発見へ がん細胞由来の遺伝子の変異を検出 大阪大学など研究グループが開発

胃カメラで「膵がん」早期発見へ がん細胞由来の遺伝子の変異を検出 大阪大学など研究グループが開発

胃カメラで「膵がん」早期発見へ がん細胞由来の遺伝子の変異を検出 大阪大学など研究グループが開発

 大阪大学などの研究グループは、胃カメラで膵がんを早期に発見できる方法を開発したと発表しました。

 「膵がん」の患者は国内におよそ4万6000人いますが、5年後の生存率はおよそ10%で、早期の発見が難しいことから「治療が難しいがん」とされてきました。

 大阪大学などの研究グループは、胃カメラで検診を受ける際に十二指腸から膵液を回収し、がん細胞由来の遺伝子の変異を検出する方法を開発。1分から2分程度の検査で膵がんかどうかを判別できるいうことです。

 大阪大学 谷内田真一教授
「現状膵ぞうがん=難治がんなんですけども、そのイメージを払しょくするような検査法」

 今後は、胃がん検診の際に検査を追加することで、膵がんの早期発見や治療につながることが期待されます。

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/NUX6vpx

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/eZpRuJk
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Y4yp3Sf

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/rUZsf0y
Instagram https://ift.tt/9Utb0EA
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/aHOt0mh

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/RJqCvMA

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/n5pKm3s

読売テレビニュースカテゴリの最新記事