「楽しいお席やと思いました」舞妓や芸妓が参拝客を茶でもてなす、恒例の『梅花祭』 京都・北野天満宮
京都の北野天満宮では恒例の「梅花祭」が行われ、舞妓(まいこ)や芸妓が参拝客を茶でもてなしました。
梅の名所として知られる北野天満宮では、学問の神様として祭る菅原道真の命日にあたる2月25日に、毎年、梅花祭を開いています。
境内では、舞妓や芸妓が参拝客を茶でもてなす、「野点(のだて)大茶湯」も行われ、参拝客らは、梅の香りとともに茶を楽しんでいました。
参拝客
「舞妓さんのお茶がよかったです、 お点前も。楽しいお席やと思いました」
境内の約1500本の梅の木は、寒波の影響で今年は開花が遅れていますが、3月初め頃には見頃を迎えるということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/s5UdvBz
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/Y0Zl2cO
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/InEmQr1
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/DBvOAL8
Instagram https://ift.tt/e4DX0zt
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/51xX8H2
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/3Fsz7fW
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/8ajJL4K
コメントを書く