- 【3度目の値上げ】「ギョーザ」など冷凍食品51品目(2022年11月15日)
- プロテイン人気 中高年に広がり「客の5割が40~60代」 “効率よくタンパク質”注目【知っておきたい!】(2023年7月19日)
- ウクライナ情勢受け岸田総理「食料自給率を向上させる」 石川県を訪問し、地元の農業関係者や企業経営者らと意見交換|TBS NEWS
- 小芝風花・高橋ひかる・本田望結・艶やかな晴れ着姿披露!2024年の“夢”明かす!!(2023年12月8日)
- 【引っ越し】上皇ご夫妻、葉山御用邸へ 保育園児らに見送られ
- 『阪神優勝』『W杯』”衣替え”で時代を見つめ70年以上「くいだおれ太郎」ヤマハのアーティストに!懐かしの映像と共に振り返る(2023年4月26日)
芸妓・舞妓ら、春を彩る浅葱色の衣装合わせ 今年の「都をどり」の演目は「都風情四季彩」 京都・祇園
京都の春を彩る祇園甲部の「都をどり」で、出演する芸妓(げいこ)や舞妓らの衣装合わせが行われました。
華やかな着物に身を包んだ芸舞妓たち。
19日お披露目されたのは、京都の五花街の一つ「祇園甲部」が毎年春に開催する都をどりで、芸妓や舞妓が着る衣装です。
今年は「都風情四季彩(しきのいろどり)」と題された京都の名所と四季を表す演目で、明るい青緑色「浅葱(あさぎ)色」の衣装には、はまぐりや四季の草花があしらわれています。
舞妓・佳つ若さん
「お稽古も頑張って、少しでも早く覚えて、お稽古から本番まで4月終わるまで気張らせてもらえたら」
1872年に始まった都をどりは、今年で151回目を迎え、4月1日から30日まで行われます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/CXPSnUE
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/VQwu7fm
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/jHmV69D
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/P9aySWE
Instagram https://ift.tt/0mC7JOa
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/8tQ4aOe
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/DpUYfNW
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/sLVNUlZ
コメントを書く