実在の職員が登場する“省エネおじさんカード” 企業の省エネ推進のため近畿経済産業局が研修用に作成
近畿経済産業局は13日、企業の省エネを推進するため、実在する職員が登場するトレーディングカードを作成したと発表しました。
参加者が手に持っているのは、近畿経済産業局が作成した「省エネおじさんカード」。
「カーボンニュートラル」を推進するため、企業向けの研修ツールとして作成されました。
カードは、火や水など4つの属性に分かれていて、それぞれに、実在する省エネ技術指導員の4人が描かれています。
出したカードの属性などによって勝敗が決まり、カードには、代表的な省エネ対策をした場合にCO2(二酸化炭素)排出をどれくらい削減できるのかなどがわかりやすく書かれています。
近畿経済産業局の省エネ技術指導員
「イメージが湧きやすいのかなと。それをきっかけに(省エネが)どんどん広がっていけばいいのかなと思います」
参加した企業の担当者
「省エネって、とっつきにくいと思うんですけど、“おじさん”というコミカルな感じで作ると身近に感じられる」
近畿経済産業局は「カードが多くの企業に普及し、省エネが進むことを期待している」としています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/NExOW4y
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/L5kvHdc
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/nfUEWmJ
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/VKCqIaA
Instagram https://ift.tt/OKITmLk
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/z2sxoyP
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/eHZq0YD
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/1P72A6M
コメントを書く