- 【東北の“復興”に決意】岸田首相 福島国際研究教育機構など視察
- 今年2月の有効求人倍率「1.34倍」で2か月連続減 コロナの影響減少で転職者が増加も物価高の影響で求人は減|TBS NEWS DIG
- 大阪・難波の観光案内所 大手旅行会社の店内に移転 利便性を高めるため
- 【キラキラトレーダーK】キラキラ生活に憧れる若者を勧誘…被害者や元同僚が語る実態 タワマンに張り込み直撃取材すると走り出したK氏…(2023年1月4日)
- 【米大統領選は互角】ゴミ騒動・バイデン失言・ジェニロペで歴史的大接戦|ABEMA的ニュースショー
- 東京都“3回目接種”前倒しへ 19日から警察と消防の職員6万人対象(2022年1月14日)
「健康で過ごせる1年に」無病息災や五穀豊穣願い、ユニークな姿の鬼たちが練り歩く伝統行事「鬼こそ」兵庫・丹波市
兵庫県丹波市の常勝寺では、無病息災や五穀豊穣を願い鬼たちが練り歩く伝統行事、「鬼こそ」が行われました。
「鬼こそ」は、寺の開祖・法道仙人が鬼を改心させたという言い伝えにちなみ、約600年前に始まったとされています。
地元の小学生が扮した法道仙人を先頭に、ユニークな姿の赤鬼と青鬼4体が登場し、燃えさかるたいまつを手に、本堂の周りを練り歩きます。
鬼が境内に放り投げたたいまつには、厄よけなどの御利益があるとされ、訪れた人たちは我先にと取り合っていました。
「健康で過ごせる一年にしたいです」
(Q.毎年取れてるの?)
「初めて」
「去年は取れなくて、泣きべそ半分かいてたんですけど、今年は取れたみたい。ちょっと負傷しましたけど」
訪れた人たちは、無病息災や家内安全を祈っていました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/fiYhRHB
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/oF2YmWv
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/os61njv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/sQOSWIB
Instagram https://ift.tt/UVSXO2p
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/sZT8pAc
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/zZMKYeq
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/YINRXsM
コメントを書く