- 国民民主党が党大会 合流視野の「都民ファーストの会」に言及せず(2022年2月11日)
- 被告の男は謝罪も殺したこと後悔していないカラオケパブオーナー殺害事件審も懲役年
- 東京都・新型コロナのモニタリング会議「高齢の入院と重症患者が多く医療提供体制がさらにひっ迫」
- 【デカ盛り】学生たちに35年愛されてきた“人情食堂”バイト生と店主、涙の卒業に密着/“デカ盛り弁当売り場”をのぞき見!/大盛り超えた「体育会盛り」愛もご飯も“デカ盛り”な人情食堂!など【まとめライブ】
- 【速報】岸前防衛大臣が辞表提出 補欠選挙は4月23日実施へ|TBS NEWS DIG
- 東京が重点措置要請の場合「近郊3県と足並み揃えて」 山際経済再生相
【師走】伝統行事「大根焚き」行われる 厄除けの大根を食べて無病息災を願う 京都・千本釈迦堂
京都の千本釈迦(しゃか)堂では、厄除けの大根を食べて無病息災を願う伝統行事「大根焚(だいこだ)き」が行われています。
千本釈迦堂の大根焚きは、釈迦が悟りを開いたとされる12月8日に、お供えした大根に梵字(ぼんじ)を書き、魔除けとしたのが始まりで、700年以上前から続く師走の伝統行事です。
境内では、直径1メートルを超える大きな鍋に厚切りの大根が炊かれました。
7日朝の京都の気温は10.4度で、訪れた人たちは、大根を頬張りながら体を温め、無病息災を願いました。
「おいしい」
「健康で残り過ごせればいいなと思っております」
大根焚きは8日も午前10時から午後4時まで行われます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/arciKn8
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/z3EvXLV
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/bg4QfFK
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/pvBYTR0
Instagram https://ift.tt/wjOtrBs
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HiUGX8D
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/bh9uPYW
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/pHLJGBw
コメントを書く