- ドラレコSDカード見つからず…事件後に抜き取りか あおり運転で殺人容疑で逮捕の男(2022年3月31日)
- “糖度78度”の焼き芋も…日本一の焼き芋はどの店に?全国26店が埼玉に集結「さつまいも博2023」開幕|TBS NEWS DIG
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月6日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【Jの追跡】平均78歳おばあちゃん6人の人気ピザ店(2022年10月25日)
- 【速報】立憲 悪質ホストクラブ被害対策推進法案を提出|TBS NEWS DIG
- 馳浩知事「機密費でIOC委員に贈答品」発言、IOCバッハ会長「発言内容を聞いていないのでコメントできない」|TBS NEWS DIG
【師走】伝統行事「大根焚き」行われる 厄除けの大根を食べて無病息災を願う 京都・千本釈迦堂
京都の千本釈迦(しゃか)堂では、厄除けの大根を食べて無病息災を願う伝統行事「大根焚(だいこだ)き」が行われています。
千本釈迦堂の大根焚きは、釈迦が悟りを開いたとされる12月8日に、お供えした大根に梵字(ぼんじ)を書き、魔除けとしたのが始まりで、700年以上前から続く師走の伝統行事です。
境内では、直径1メートルを超える大きな鍋に厚切りの大根が炊かれました。
7日朝の京都の気温は10.4度で、訪れた人たちは、大根を頬張りながら体を温め、無病息災を願いました。
「おいしい」
「健康で残り過ごせればいいなと思っております」
大根焚きは8日も午前10時から午後4時まで行われます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/arciKn8
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/z3EvXLV
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/bg4QfFK
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/pvBYTR0
Instagram https://ift.tt/wjOtrBs
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HiUGX8D
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/bh9uPYW
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/pHLJGBw



コメントを書く