- 北新地放火殺人事件を受け…大阪市消防局が階段以外の避難方法を指導 命を守るための取り組み
- 「海水浴に行き酒飲んだ」NHK福島放送局の記者を現行犯逮捕 酒気帯び運転で事故か【知っておきたい!】(2023年8月8日)
- 【特集】食べても罪悪感なし?絶品ヘルシー麺【Nスタ】
- 春の味覚『菜の花』出荷始まる…最盛期は2月頃~3月で品質は例年通り「良好」徳島市(2022年1月24日)
- 【ライブ】『成田空港の裏側』まとめ 飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線/「成田空港」空の“スゴ腕仕事人”/日本でココだけ!飛行機を巧みに誘導する”会社員“ など (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】日航機炎上 海保航空機の乗員6人のうち5人機内で発見されるも死亡 機長も重いやけどで搬送 日航機も17人けがで5人搬送 羽田空港衝突事故|TBS NEWS DIG
【解説】プーチン氏“いらだち”戦闘激化か 中国”仲介”の可能性は?
ロシアによるウクライナ侵攻から、9日で約2週間となります。アメリカのCIA(=中央情報局)の長官は、プーチン大統領はいま、「いらだちを感じ、一般市民の犠牲をかえりみず攻撃を倍増させようとしている」と分析しているということです。
また、8日に行われたドイツ・フランスとの首脳会談で、中国の習近平国家主席は「国際社会とともに良い役割を発揮していきたい」と述べ、中国が国際的な枠組みのもとでは仲介の一翼を担う可能性に言及しました。中国は今後、どのような動きをするのでしょうか。
ウクライナ情勢について、国際安全保障に詳しい慶応義塾大学の鶴岡路人准教授の解説とともにお伝えします。
(2022年3月9日放送「news every.」より)
#ウクライナ #Ukraine #ロシア #プーチン #中国 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/pvheBsZ
Instagram https://ift.tt/dKJX72w
TikTok https://ift.tt/Djz3Sbt
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く