- 東京電力 社員が経産省の“再エネ管理システム”に不正アクセスで釈明(2023年2月10日)
- コロナ感染者が増加傾向の理由は…免疫が衰退・夜間の滞留人口増加・変異株も(2022年6月30日)
- 体育祭の練習中に…熱中症の疑いで生徒7人搬送“過呼吸”症状も(2023年5月11日)
- 【ニュースライブ 5/14(火)】「富岳」2部門で9期連続世界1位/信楽高原鉄道列車事故33年/近大病院の医師 個人情報無断持ち出し ほか【随時更新】
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!11/28(火) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 安保理会合を要請へ・・・ラブロフ外相「ブチャ虐殺は欧米諸国のフェイクニュース」(2022年4月4日)
【陸自“ヘリ不明”】陸自ヘリ捜索 きょう以降、飽和潜水再開へ
沖縄・宮古島沖で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で、機体とみられるものが見つかった場所では、14日に中止となった飽和潜水が15日以降、再開される見通しです。現地から中継です。
こちらの池間島では、15日午前9時ごろから雨が降り始め、風も強くなってきています。14日とほぼ同じ場所に停泊している潜水艦救難艦「ちはや」も、15日は悪天候でかすんで見えます。
13日、ヘリの機体とみられるものが発見されたのは、レーダーから機影が消えた地点から近い、伊良部島沖合の海底です。防衛省関係者によりますと、機体とともに3人から4人の人の姿も見つかっているということです。
さらに、潜水士による目視で確認するため14日、潜水艦救難艦「ちはや」では、深い場所でも安全な潜水が可能となる飽和潜水を開始しましたが、機材トラブルのため中止となりました。
防衛省は15日以降、飽和潜水を再開する方針ですが、いまのところ「ちはや」の艦上では乗組員の動きはみられず、飽和潜水に向けた作業を行う様子は確認できていません。
宮古島地方は日中、雨が続く予報ですが、周辺の海では24時間態勢の捜索が続いています。
(2023年4月15日放送「ストレイトニュース」より)
#陸上自衛隊 #ヘリコプター #飽和潜水 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Xl8SALf
Instagram https://ift.tt/NBmXtKY
TikTok https://ift.tt/UlKue1Y
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く