- 東北新幹線 16日の地震で脱線 車両の撤去作業開始(2022年3月20日)
- 犬も帰りたがる…全国101地点で猛暑日 北日本では大雨|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 米ブリンケン国務長官 岸田総理と面会 安倍元総理死去に「大きな喪失感」(2022年7月11日)
- バス閉じ込め防止 園児がクラクション鳴らす訓練(2022年9月12日)
- 「昔ほど食べられない」40~50代が「胃もたれ」にならないためには?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
輸入小麦の政府売渡価格決定 過去2番目の高さ
きょう、輸入小麦の政府売渡価格が発表されました。ウクライナ情勢による供給への懸念などで、過去2番目の高値となりました。
小麦は主要な食料であることから、安定的な供給と価格を維持するため、政府がまとめて買い付け、製粉会社に売り渡す仕組みがあります。
きょう、農水省が発表した輸入小麦の政府売渡価格は、2022年4月期で1トンあたり72530円となりました。これは、前の期に比べて17.3%増え、過去2番目の高値となります。アメリカやカナダなど主な産地で不作となったこと、ウクライナ情勢による供給への懸念などで国際価格が上昇したことが主な要因です。
輸入小麦はパンやカップ麺などさまざまな食品に使われていて、今後、値上げにつながる可能性があります。
(2022年03月09日16:00)
コメントを書く