- 同僚との飲み会後… 山梨県警警部が飲酒運転容疑(2022年10月30日)
- 【ライブカメラ】東京駅 Train, Tokyo Station Live Camera
- 【タカオカ解説】ロシアのザポリージャ原発占拠、エネルギー価格の高騰、岸田首相が“次世代原発”検討を指示…揺れる日本の原子力、迫る危機
- 住民「子どもいる親として不安」市「救護施設は迷惑施設ではない」…“日常生活を営むことが困難な人たち”の支援施設の建設めぐり紛糾(2022年9月26日)
- 【医師が提言】感染拡大も「やめてもいい」過剰なコロナ対策とは?…ナゼ今
- 【あわや被害】家族構成に銀行残高まで「冤罪晴らすための聴取と言われ…」TKO木下が狙われたニセ警官詐欺|ABEMA的ニュースショー
輸入小麦の政府売渡価格決定 過去2番目の高さ
きょう、輸入小麦の政府売渡価格が発表されました。ウクライナ情勢による供給への懸念などで、過去2番目の高値となりました。
小麦は主要な食料であることから、安定的な供給と価格を維持するため、政府がまとめて買い付け、製粉会社に売り渡す仕組みがあります。
きょう、農水省が発表した輸入小麦の政府売渡価格は、2022年4月期で1トンあたり72530円となりました。これは、前の期に比べて17.3%増え、過去2番目の高値となります。アメリカやカナダなど主な産地で不作となったこと、ウクライナ情勢による供給への懸念などで国際価格が上昇したことが主な要因です。
輸入小麦はパンやカップ麺などさまざまな食品に使われていて、今後、値上げにつながる可能性があります。
(2022年03月09日16:00)
コメントを書く