- 【鉄道ライブ】鉄道ニュースまとめ :11年ぶり「JR只見線」全線運転再開 / “ブルトレの聖地”で開かれた撮影会 / 「西九州新幹線」開業 など (日テレNEWSLIVE)
- カフェで男性店長刺される 客の24歳女逮捕 名古屋(2023年4月6日)
- 【震災から12年を前に】 宮城・気仙沼市の海岸で追悼式
- 【トランプ前大統領】不正疑惑に「私は何も悪いことはしていない」
- 「ネットで見た」外国人が大興奮“日本一の火祭り” 氷点下のなか迫力の攻防(2023年1月16日)
- 【いま、伝えたい】「何も考えないで、ただ助けるしかない」ポーランドで自宅に避難民を受け入れている方とウクライナから避難してきた女性たちのメッセージ【ウクライナ侵攻】
琵琶湖で特定外来生物の水草「オオバナミズキンバイ」駆除 中南米原産で繁殖力が強く生態系に悪影響
滋賀県の琵琶湖で13日、生態系に悪影響を与える恐れのある特定外来生物「オオバナミズキンバイ」の駆除作業が行われました。
この日、高島市の琵琶湖岸では、ボランティアの大学生など約70人が作業にあたりました。
特定外来生物の「オオバナミズキンバイ」は中南米が原産の水草で、繁殖力が強く、生態系に悪影響を及ぼす恐れがあります。琵琶湖では2009年に初めて確認され、現在は水質保全にも役立つヨシが茂るエリアにも拡大し、大きな問題となっています。
大学生たちは水の中に入ると、水草を根っこから引き抜いていました。
作業に参加した人
「結構力がいりますね。広範囲なので、それが大変」
外来植物は早めの対策が必要だということで、この作業は15日まで行われるということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/hwEYXFe
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/6gJYj2c
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/V1u0B2E
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/tLiEqDH
Instagram https://ift.tt/L9VRInv
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/AO23iFt
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/zgb9eyI
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/veGs9uk
コメントを書く