- マンション管理会社「大京アステージ」と男性社員の責任認め約100万円の賠償命令 逗子斜面崩落訴訟で判決 横浜地裁|TBS NEWS DIG
- 台風18号 大東島地方に最接近へ 予報円は大きく(2022年9月29日)
- 硫酸かけられ男性重傷 主犯格の31歳男を逮捕 犯行を持ちかけ報酬支払ったか 容疑を否認 大阪
- コースから飛び出たゴーカートが子ども4人をはねる 2歳の男の子が意識不明の重体 北海道|TBS NEWS DIG #shorts
- 【独自】“帰国困難”続出 海外旅行中にコロナ感染…ハワイでハネムーン“隔離生活”(2022年8月5日)
- 「信仰の強制は虐待」厚労省が宗教2世虐待めぐりガイドライン作成を検討 | TBS NEWS DIG #shorts
【絆】「大槌町の人にも食べてほしい」東日本大震災『奇跡の復興米』大阪の児童が収穫 11月に里帰り
東日本大震災で、岩手県大槌町のがれきから見つかった種もみから子どもたちが稲を育てる「奇跡の復興米」の収穫が、大阪府富田林市で行われました。
山口杏奈記者
「毎年恒例となっている奇跡の復興米の収穫。今年で11回目を迎えます」
「奇跡の復興米」は、東日本大震災で被災した岩手県大槌町のがれきから見つかった3本の稲穂の種もみを、ボランティア活動を通して交流していた富田林市が譲り受け、栽培を始めたことをきっかけに始まりました。
稲刈りには、市内の小学生70人が参加。震災後に生まれた児童たちが収穫を通じて震災について学ぶきっかけとなりました。
稲刈りをした小学生
(Q:このお米、何で食べたい?)
「カレー!大槌町の人にも食べてほしい」
「(稲穂を)結ぶのが難しかった」
「(東日本大震災で)被害にあったところの人たちの、嫌な思いが飛んでいくような感じになってほしい」
収穫されたコメの一部は11月ごろに大槌町に里帰りし、小学校の給食にも使われるということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/I0ijure
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/ROciYEp
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Jto1075
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gorw8VR
Instagram https://ift.tt/C72xdo1
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/9je78Qk
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/rZiDzQ1
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/9wYCZNL



コメントを書く