- 【速報】北朝鮮が平壌で軍事パレードを開始(2023年7月27日)
- 【老舗の味】そば&洋食 家族で守る東京100年食堂『news every.』18時特集
- 雨を確認!胸&肩のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年12月21日)
- 【ライブ】夜ニュースまとめ ワイン用が台無し…ブドウ3000房クマに食われる 全国的に出没“過去最多ペース”/国の名勝「錦帯橋」また傷が “M”など文字か? 警察が捜査など 最新情報を厳選してお届け
- 【“過少記載”疑惑】秘書が“メモ”を作り薗浦議員に説明か
- 季節性インフルエンザ 全国で前週から1.57倍増加 9月に“異例の流行” 厚生労働省|TBS NEWS DIG
「こんな大ごとになるとは」発掘された化石、‟新種の恐竜”だった!名前は「ササヤマグノームス」に
2007年、兵庫県の丹波篠山市で発掘された化石が、 ‟新種の恐竜”であることが判明しました。名付けられた恐竜の名前は「ササヤマグノームス」です。
兵庫県立大学などの国際研究チームは、 2007年に丹波篠山市の篠山層群で発掘された化石が、「トリケラトプス」などの仲間の新種であると発表しました。
恐竜は「ササヤマグノームス・サエグサイ」と名付けられ、成長途中の若い個体で、全長は80センチ程度、発見された地層などから1億1000万年前の「白亜紀前期時代」に生息していたと推定されています。
化石を発見した地質愛好家 足立洌さん
「マッチの先くらいの‟歯のかけら”を発見したのが最初。 こんな大ごとになるとは思っていなかった」
丹波篠山市ではこれまでに、5000点を超える化石が発見されていて、今回の化石は、2006年に「丹波竜」の化石が見つかった場所と同じエリアでした。兵庫県内で‟新種の恐竜”が見つかるのは、4例目です。
兵庫県立・人と自然の博物館 田中公教 主任研究員
「(篠山層群では)まだまだ新しい恐竜が見つかっていくと思う。今後の研究が楽しみ」
「ササヤマグノームス」の化石は、4日から11月10日まで同県三田市の「人と自然の博物館」で特別展示されます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/ko7Jy36
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/J1ZCvuj
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/5ZOgBFn
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/nx1rZD2
Instagram https://ift.tt/JP3xZTr
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/UwqrupR
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/7DwBPH3
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/49OcdNT
コメントを書く