- 【板野友美】「量より質で濃い時間を過ごすこと」 家事と仕事の両立で大切なことを明かす
- 渋谷 路上で母娘刺される 自称10代少女「面識ない」(2022年8月21日)
- 【ニュースライブ】天皇皇后両陛下、エリザベス女王の国葬に出席へ / 台風14号発生 3連休に沖縄・西日本に接近か など 最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 【車に“箱乗り”】有料道路で危険な運転 水鉄砲も…カメラが捉える
- 北朝鮮「エンジン試験に成功」 新型弾道ミサイル用か(2023年11月15日)
- 【監督解説】「安倍やめろ!」ヤジを飛ばした結果…“法的根拠”のない警察の排除 “ヤジ排除問題”に迫る緊迫の1460日│「ヤジと民主主義」劇場拡大版│TBS DOCS
水害からの「復興ぶどう」販売 2013年の大雨での被害がきっかけで栽培開始 京都・福知山市
京都府福知山市では、2013年の水害をきっかけに作り始めた「復興ぶどう」が販売されています。
ぶどうが栽培されている福知山市の戸田地区は、2013年、台風による大雨の影響で由良川が氾濫し、約90戸が床上浸水するなど大きな被害を受けました。その後、被害を受けた人たちに「前を向いて歩いてもらおう」と自治会が所有する荒れ地を切り開き、ぶどう作りが始りました。現在は6種類のぶどうを作っていて、ことしは猛暑の影響が心配されましたが、ほぼ例年通りの出来だということです。
戸田ぶどう園・福山義朗代表
「この時期を待ってくれているお客さんがいる。ありがたいことだと思う。一生懸命作っているので、味わってもらいたいと思う」
この「復興ぶどう」は、9月下旬まで、毎週土曜日と日曜日に、直売所で販売されています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/cstU9qi
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/cAKw9Np
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/mGQxFCi
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/3I7nigE
Instagram https://ift.tt/CR9BkxF
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/kVpyIbd
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/7jS5KsN
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/LiM2yXC
コメントを書く