福知山花火大会 屋台の爆発事故以来11年ぶり 出店エリアの限定、調理方法など安全に配慮し再開
京都府福知山市で、11年ぶりに花火大会が開催され、約2千発の花火が打ち上げられました。
11日、福知山市の由良川河川敷で、約2千発の花火が打ち上げられました。この河川敷では2013年、花火大会中に屋台のガソリン缶が爆発し3人が死亡、54人が重軽傷を負う事故があり、それ以降、福知山市では大規模な花火大会は開かれていませんでした。今回、実行委員会は、露店が出店するエリアを限定し、調理方法を炭火とIH調理器具に限るなどして、11年ぶりに再開しました。
実行委員会は、安全を優先し、徐々に花火大会の規模を大きくしていきたい、としています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/CxDsOAe
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/hqF53iy
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/STk8rM6
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/iLK3NTe
Instagram https://ift.tt/mHSQslk
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/5MZOD2W
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/bYpf3AE
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/T7xL0o6
コメントを書く