- 服を脱がせ引きずり回し…練習中に暴行か 名門バレー部の顧問逮捕 千葉・市立船橋高(2023年2月27日)
- 1週間の経済ニュースまとめ10月7日(土)米下院 マッカーシー議長を解任/自民幹事長「税収増 減税で国民に還元」/ドコモ 証券業に参入など【Bizスクエア】
- ロシア「責任はすべて日本に」平和条約交渉打ち切り(2022年3月22日)
- NHK子会社元社員が新幹線チケット詐取 総額1.8億円相当か ギャンブルなどに使う|TBS NEWS DIG
- 運転見合わせの東横線・目黒線が再開 計332本が運休し、16万7200人に影響|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ側主張】プーチン大統領の健康不安説 情報戦か
「80年で初めて」再び土石流発生に住民驚き シカの食害原因か「花も全部食べ尽くす」滋賀・米原市
土石流が相次いで発生した滋賀県米原市の伊吹地区。度重なる災害の原因は、ある生き物の存在でした。
25日夕方、大規模な土石流が発生した滋賀県米原市の伊吹地区。午後6時までの1時間で35ミリの大雨が降った影響とみられていて、ケガ人はいませんでしたが、一部の住宅に土砂が流れ込み、7世帯14人が避難所などで一夜を過ごしました。
伊吹地区では7月1日にも、ほぼ同じ場所で土石流が発生。この時もケガ人はいませんでしたが、突然の出来事に住民からは驚きの声が聞かれました。
避難住民
「なんかいつもにない『ゴー』という音がしたのよ。普通の雨だったらそんな音はしない。私、伊吹地区に来て80年近くなりますけど、初めて」
多くの住人が口にした「初めての災害」。なぜ、立て続けに発生したのでしょうか。
考えられる原因が―
高橋和也カメラマン
「山頂付近にシカが見えます。何か食べていますかね。葉っぱを食べているように見えます。シカの群れですね。家族でしょうか」
シカによる食害です。伊吹山では15年ほど前から野生のシカが増え、現在は約600頭が生息。植物が食べられ、土がむき出しになったことで、山は保水力をなくし、土砂が流れやすい状況になっていたとみられています。
住人
「冬に雪が少ないので、シカがどんどん子どもを産む。だから増える一方。伊吹山は百名山のひとつで花畑が有名なんです。あれ(花)も全部食べつくすので」
市の担当者によると、10年ほどで山の姿は大きく変化したといいます。
米原市まち整備部 川瀬雅史さん
「ニホンジカだと成獣で1日3キロから5キロの草を食べるので、それが600頭ということは、植生が一気に失われる原因になってくる。石灰岩質の山なんですが、特にそういった山がどんどん白くなっていく。過去の伊吹山がなくなってしまった」
市は滋賀県と協力して、増殖したシカの捕獲と同時に、緑化を進めていくということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Fjz3yWm
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/Ct7EeK5
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/DL152CW
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/6xjKydp
Instagram https://ift.tt/iOvHyCb
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/w124pes
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/L5SFAbd
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/k4pwFDg
コメントを書く