- 『先生が率先してマスク外して』…屋外の子どもの熱中症対策 大阪市教委が方針決める(2022年6月10日)
- 石川・奥能登の海岸で冬の風物詩「波の花」 北陸地方はあすにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み | TBS NEWS DIG #shorts
- 【解説】濃厚接触者に認定・・・いつ復帰できる?待機期間短縮の動き
- 【ニュースライブ 2/11(火・祝)】市議の自宅全焼 長女(12)行方不明/逮捕の夫「動かなくなり死んだ」/尼崎市が香美町の雪で「雪まつり」 ほか【随時更新】
- 新型コロナ拡大の北朝鮮 駐在員ら医薬品を大量購入(2022年5月18日)
- 浴槽内で死亡の男性 死因は“水を吸い込んだことによる窒息死” 熱湯浴びせたか…同居の女を逮捕 大阪・浪速区|TBS NEWS DIG
紀伊半島大水害「次の世代につないでいく」復興を願う鯉のぼり 休耕田に30匹泳ぐ 和歌山・新宮市
和歌山県新宮市では、紀伊半島大水害からの復興を願う鯉(こい)のぼりが大空を泳いでいます。
新宮市熊野川町地区では2011年、台風12号の影響で大きな被害を受け、少しでも元気づけようと翌年から鯉のぼりを掲げています。
今年は初めて地元の中学生も参加し、休耕田に立てられた杉の柱に鯉のぼり30匹をロープで取り付け、慎重に引き上げて行きました。
熊野川地域フラワーツーリズム推進協議会の下阪殖保 会長
「災害があったことを次の世代につないでいくには、彼ら彼女らがおる方がいいかなと思っています」
この鯉のぼりは5月13日頃まで空を彩ります。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/0ahl3Qn
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/gsFpC8V
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/HtnvFoR
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/mNSRe43
Instagram https://ift.tt/tZGarkS
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/UrFG4dN
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/QtcN5OY
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/COAvaxy
コメントを書く