- 【ウクライナ侵攻】占領地域で進む”ロシア化” ロシア国営テレビ放送か
- 【タカオカ解説】本当の“敵”は誰…?都知事選への出馬を表明した蓮舫議員、“ライバル”小池現都知事との戦いの鍵を握るのは、岸田首相の「解散カード」!?
- 「イプシロンS」燃焼試験中の爆発 点火装置の金属部分の溶解・飛散による断熱材の損傷が原因と特定|TBS NEWS DIG
- 校長が「犬を扱うように接すればいい」と助言 特別支援学校で生徒との接し方について 三重県 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【あおり運転】動機は「追い越せず」か… バイクの男性を殺害した疑いで27歳男を逮捕
- ロシア軍が放置した武器で攻防も…ロシア併合4州の最前線(2022年10月8日)
「より密に情報共有」大阪市長が厚労相らと意見交換 小林製薬”紅麹”問題うけ国と連携して原因究明へ
小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」をめぐる相次ぐ健康被害を受けて、大阪市の横山英幸市長は3日、武見厚生労働大臣らと意見交換を行いました。
大阪市の横山市長は、厚生労働省で武見大臣と面会し、その後、自見消費者担当大臣とも協議を行いました。一連の問題を受け、大阪市は対策本部を設置し、3日の初会合では、小林製薬の3つの商品が全国129の自治体、約2万3000店舗で販売されていたことが報告されました。また、岐阜県と富山県の工場への立ち入り検査で「衛生上の問題はなかった」ということです。
この日の意見交換では、国と大阪市が連携し、原因究明と再発防止に努めることを確認しました。
大阪市・横山英幸 市長
「(国と大阪市の連携は)事態解明に大きく寄与すると思いますから、より密に情報共有しながら原因究明にもあたっていきたいと思います」
大阪市は、3つの商品の回収を命じ、使用を直ちに中止するよう呼び掛けています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/RpWxELB
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/up3Uwxq
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/tzMcWg8
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/C52pFdI
Instagram https://ift.tt/6uDBUrl
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/xWvoDd9
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/4yn9Bzt
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/C4y1DJt
コメントを書く