公示地価 大阪の住宅地急上昇は北大阪急行延伸の箕面市「高い、おかしい」大阪市城東区も…なぜ?

公示地価 大阪の住宅地急上昇は北大阪急行延伸の箕面市「高い、おかしい」大阪市城東区も…なぜ?

公示地価 大阪の住宅地急上昇は北大阪急行延伸の箕面市「高い、おかしい」大阪市城東区も…なぜ?

 26日、全国の公示地価が発表されました。大阪で急上昇したのは、先週話題となった“あの地域”でした。

 加藤沙織 記者
「梅田の中心地、グランフロント大阪の南館です。 こちらのA4用紙、たったこれだけの面積で150万円、とてつもない金額です」

 土地取引の目安となる公示地価。
国土交通省の発表によりますと、商業地では、大阪市北区の「グランフロント大阪南館」が、4年連続で関西で最も高くなりました。

 関西の商業地では、ミナミや京都の主要駅周辺なども大きく上昇し、インバウンド需要の回復が追い風となりました。

 一方、住宅地の地価で急上昇したのが、大阪府箕面市です。3月23日、北大阪急行の延伸区間が開業し、最高価格3億2000万円の駅直結の高層マンションの建設も進んでいます。この新駅から東西1キロ圏内の2か所が、大阪府の地価上昇率のトップ2を占めました。

 そして、3番目は……。

 地元の人
「古すぎるもん。何にもないところやからな。たいしたことはないと思うねんけどけど。優しい街」
「(Q、土地の価格が……)高い。上がってますね。おかしいよね」

 大阪市城東区です。古き良き大阪の風景が広がっていますが……。
実はマンションが次々と建設され、ファミリー層の人気を集めているといいます。その理由を専門家は…。

 不動産経済研究所・笹原雪恵さん
「大阪市内は本当にタワーマンションを中心としてもうちょっと飽和状態ですし、価格も非常に高くなってしまっている。(城東区は)まだまだ入手しやすいような不動産の価格帯というのが、魅力になってきていると思います」
「大阪公立大学森之宮キャンパスが建設されることと、箕面船場(北大阪急行)も同じだが、新しい駅ができる。今後の開発によっては、まだまだ上昇を続けるということにもなってくる。そういった期待もできるのが城東区だと思います」

 万博開催を目前に、エリアそれぞれの開発が急速に進む大阪・関西。
みなさんはどの地域に住みたいですか?
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Fs1HUeb

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/oi4kTzh
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/LRsfzjh

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/qsrJD6O
Instagram https://ift.tt/NCkOEfF
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/YEoPn8r

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/I3JEgW1

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/hTtIVC0

読売テレビニュースカテゴリの最新記事