「面白い、うれしい」家族を亡くした子も…ウクライナの子どもたちにオンライン書道教室 滋賀・大津市
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの西部、リビウの学校の子どもたちに向けたオンラインの「書道教室」が滋賀県大津市で行われました。
この取り組みは、ウクライナの子どもたちに日本の絵本を送る活動などを行っている滋賀大学の客員教授が企画したもので、書道家を招いて行われました。
「墨をたっぷりつけて、これで一度書いてみましょう」
参加したのはウクライナ西部リビウの学校で、日本の文化などを学んだことがある12歳から13歳の生徒、約20人です。ロシアに占領された地域から避難してきたり、家族を亡くした子どもたちも在籍しています。
参加した生徒
「書道が面白い。うれしいです」
リビウの学校の先生
「(子どもたちは)普通に勉強したり、宿題したり、ゲームしたりできませんでした。学校は安定した生活の一部です」
「上げて見せてみてください」
ユニセフによりますと、13歳から15歳の子どもの5人に1人が、心的外傷後ストレス障害の症状を訴えるなど心のケアが課題となる中、学校の授業などで今後もこうした交流を続けていきたいとしています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/1twKchz
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/Qoi1xvb
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/3vlTSp6
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/kFay8M9
Instagram https://ift.tt/Y9sBmOp
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HmYwj5G
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/fR908it
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/wZ1OiKP
コメントを書く