- 「死ぬ途中だった」メッセージ送り…SNSで知り合った女子中学生にわいせつか 男逮捕(2023年8月5日)
- 日中国交正常化「転換」の50年…日本の若者が中国で起業 日本企業が中国“EV”大量導入そのワケとは|TBS NEWS DIG
- 大阪市議会で「子ども議会」選ばれた80人の中学生が議員となり、デジタル戦略など市長に鋭い質問
- 【釣り人が危機】割れ目に転落…特殊救難隊が岩場に出動 静岡県
- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新解説情報––狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 元刑事は「あらかじめターゲット」と指摘 など(日テレニュースライブ)
- 運転中に意識不明・・・6人がかりで“奇跡の救出” 米国(2022年5月26日)
「初めて!」避難所に“牛丼カー” 松屋が400食無料提供(2024年1月24日)
能登半島地震で避難所での生活が長引くなか、大手牛丼チェーンの「松屋」がキッチンカーを石川県穴水町に派遣し、被災者に温かい牛丼を無料で提供しました。
24日、穴水町役場には松屋のキッチンカーが到着し、役場に避難していた人などにでき立ての牛丼やみそ汁、約400食が昼食に無料で提供されました。
農林水産省は、大手外食チェーンなどが派遣するキッチンカーと被災した自治体とのマッチング対応をしていて、今後も取り組みを進めていくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く