- 「プーチン氏ら裁判にかける必要」ノーベル平和賞 市民自由センター代表が訴え(2022年10月8日)
- 【独自】「友人が逮捕された仕返し…」警視庁昭島署の襲撃事件で19歳ら3人逮捕 “消火剤噴射”“花火発射”“消火器でドア破壊”|TBS NEWS DIG
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【9月30日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 疑惑は“底なし”の様相…KADOKAWAの角川歴彦会長を6900万円贈賄容疑で逮捕 五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
- 【速報】ファイザー 新型コロナの飲み薬「パクスロビド」を厚労省に承認申請(2022年1月14日)
- NTT西日本の“大規模通信障害”めぐり総務省が立ち入り調査…伝送装置の故障が影響(2022年9月15日)
ICAN事務局長「まだ間に合う」 日本に核兵器禁止条約への参加訴える(2024年1月23日)
2017年にノーベル平和賞を受賞した国際NGO「ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)」の事務局長が来日し、日本政府に3年前に発効した核兵器禁止条約への参加を訴えました。
ICAN メリッサ・パーク事務局長
「日本は(核兵器禁止)条約に最初に署名すべき国のひとつであったが、今ならまだ間に合う」
「ICAN」のメリッサ・パーク事務局長は核兵器禁止条約の発効から3年を迎えた22日、日本記者クラブで会見し、アメリカの「核の傘」に依存する日本を批判したうえで、「まずはオブザーバーとして条約に参加してほしい」と訴えました。
パーク事務局長は広島と長崎も訪れていて、「議論だけでなく被爆者の声に耳を傾け、核兵器が人間に及ぼす影響を語り継いでいくことが大切だ」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く