- 【ニュースライブ 1/14(火)】包丁を投げつけ 男逮捕/社長暴行死「全く関与していない」/ドンキーコングが大空を飛ぶ! ほか【随時更新】
- 夫婦が約40年かけ作り上げたイチョウを眺めながら…12月1日解禁の「幻の特産品」ってナニ?鹿児島県垂水市をすたすた!|TBS NEWS DIG
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月27日夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 試食も解禁!海鮮弁当ズラリ 東京ソラマチで北海道物産展(2023年5月31日)
- 「通常の業務という認識」SMBC日興証券の副社長、逮捕後の聴取に違法性を否定 相場操縦事件
- シャーロット王女「へとへと」 原因はルイ王子?“遅刻疑惑”も(2023年5月9日)
都内で防災テーマの展示会 被災地支援グッズも出展(2024年1月23日)
防災をテーマにした展示会が都内で始まり、能登半島の被災地に向けた支援グッズなどが出展されました。
東京の印刷会社が開発した「折り紙食器」は、水や油、熱に強い特殊な紙で作られ、組み立てると食器として利用することができます。
12日に1万セットが石川県に送られました。
京都の文具メーカーは、携帯できるトイレセットを出展し、売り上げの一部を被災地に寄付します。
このほか、常温で5年間保存できるおにぎりなど、水を使わない商品の出展が相次いでいます。
災害への備えを促すこのイベントは、23日まで開かれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く