- 【大雪のおそれ】今夜から週末にかけて日本海側を中心に 今季最強寒波到来 積雪や路面凍結による交通障害に警戒|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 3/27(水)】小林製薬3商品を廃棄命令へ/「心は女性」男に実刑判決/パワハラ認め遺族に手紙検討 ほか【随時更新】
- 旧文通費改革の今国会見送りで維新など自民に苦言後ろ向きな姿勢は国民に伝わるTBSNEWSDIG
- 韓国・尹大統領、閣議で日韓関係改善をアピール「想像もできなかったことが今」(2023年5月9日)
- 【速報】千葉県・北西部、北東部、南部に「線状降水帯発生情報」発表|TBS NEWS DIG
- 日英伊防衛相会談 次期戦闘機の共同開発へ協力強化(2023年3月17日)
ロシアの港で大規模火災 ウクライナの無人機が長距離化に成功か(2024年1月21日)
ロシア北西部レニングラード州の港で大規模な爆発がありました。ウクライナの無人機による攻撃とみられ、無人機の長距離化がロシアの防空システムに与える影響が指摘されています。
レニングラード州知事は21日、サンクトペテルブルクの西約130キロに位置するウスチルガ港にある天然ガス大手「ノバテク」社のターミナルで火災が発生したと明らかにしました。
死傷者はいないとしています。
ロシアの独立系メディアによりますと、ガスを貯蔵している17のタンクのうち2つが燃えているということです。
知事は火災の原因を明らかにしていませんが、独立系メディアは近隣住民が無人機の飛行音を聞いたと報じています。
レニングラード州への無人機による攻撃は18日に初めて確認されていましたが、ウクライナ国境から約900キロと遠く離れていて、ウクライナの無人機が飛行の長距離化に成功しているとみられます。
ロシアメディアは、ウクライナがこうした長距離無人機の大量生産に成功した場合、ロシアの防空システムに深刻な課題をもたらすと指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く