- 【Nスタ解説まとめ】台風6号 九州で猛威 7号はお盆に上陸?今後の進路は?/日大の説明に“疑義” …アメフト部薬物事件/「書道パフォーマンス甲子園」史上初の4連覇に挑む
- 【速報】AIの安全性を評価する専門機関を来年1月設置へ 岸田総理が表明|TBS NEWS DIG
- 天皇皇后両陛下 鹿児島で即位後初の「お召船」移動(2023年10月8日)
- 【WHO】中国がコロナ感染者数を「過少報告している」と懸念 #shorts
- 【食べログ】約3800万円賠償命令 “評価”の算出巡り
- 「会社にバレたらクビだよ」“盗撮ハンター”の男3人を逮捕 東京・池袋駅近くの路上で盗撮男性から示談金名目で100万円脅し取る|TBS NEWS DIG #shorts
ロシアの港で大規模火災 ウクライナの無人機が長距離化に成功か(2024年1月21日)
ロシア北西部レニングラード州の港で大規模な爆発がありました。ウクライナの無人機による攻撃とみられ、無人機の長距離化がロシアの防空システムに与える影響が指摘されています。
レニングラード州知事は21日、サンクトペテルブルクの西約130キロに位置するウスチルガ港にある天然ガス大手「ノバテク」社のターミナルで火災が発生したと明らかにしました。
死傷者はいないとしています。
ロシアの独立系メディアによりますと、ガスを貯蔵している17のタンクのうち2つが燃えているということです。
知事は火災の原因を明らかにしていませんが、独立系メディアは近隣住民が無人機の飛行音を聞いたと報じています。
レニングラード州への無人機による攻撃は18日に初めて確認されていましたが、ウクライナ国境から約900キロと遠く離れていて、ウクライナの無人機が飛行の長距離化に成功しているとみられます。
ロシアメディアは、ウクライナがこうした長距離無人機の大量生産に成功した場合、ロシアの防空システムに深刻な課題をもたらすと指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く