- 高市経済安保担当大臣「何らやましいことない」辞任を否定 “過去最大”114兆円超の2023年度予算が可決・成立|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月6日) ANN/テレ朝
- 戦闘「第2段階に」イスラエルはガザでの地上作戦を拡大…世界各地ではイスラエルへの大規模な抗議デモも 新局面を“戦場記者”須賀川がスタジオ解説【news23】|TBS NEWS DIG
- 【2月16日 朝 気象情報】これからの天気
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(12月14日)
- 米西海岸に“冬の嵐”の洗礼 加州で豪雨や大雪 人気のビーチが銀世界(2023年2月27日)
【SDGs】竹の可能性を引き出し次世代へつなぐ
放置竹林問題の解決に取り組む若山太郎さん。放置竹林とは、タケノコ栽培などで人工的に作られたにも関わらず管理されずに野放しにされている竹林で、土砂災害や獣害につながると懸念されています。そこで若山さんは、放置竹林対策として、栃木県産の若竹を使ったメンマを作り商品化し、誰もが散策できるように竹林を一般開放しています。竹を身近に感じてもらいその魅力を多くの人に伝えていきたいと語る若山さんの思い描く未来とは?
Mr. Taro Wakayama is working to find a solution to the problem of abandoned bamboo groves. Neglected bamboo groves are bamboo groves created for the purpose of bamboo shoot cultivation, that are left unmanaged. There are concerns that they may lead to landslides and animal nuisances. As a method of dealing with abandoned bamboo groves, Mr. Wakayama has created seasoned young bamboo, using young bamboo, from Tochigi Prefecture, and opened bamboo groves to the public so that anyone can walk around in them. Mr. Wakayama says that he wants to make people feel closer to bamboo and convey its charm to many people. What kind of future does he envision?
(2024年1月20日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/7MF8GcW
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く/a>
コメントを書く