- イスラエルにハマスの戦闘員が侵入し銃撃戦 ネタニヤフ首相「これまでにない代償を」(2023年10月7日)
- 【若一調査隊】ステンドグラスの拝殿に、日本唯一の本殿 「呉服の里」大阪・池田市で“織姫”姉妹の伝承を徹底調査!普段は入れない拝殿の中にもカメラが潜入!
- 【牛肉ライブ】魅惑の焼き肉食べ放題/“こだわり肉”自販機でミートグルメ/亡き夫に誓った約束 妻と娘の洋食奮闘記 など (日テレNEWS LIVE)
- 【マルキの闇】兵庫県警機動隊“パワハラ”自殺訴訟、無念の和解「兵庫県警には絶対に変わってもらわないと困る」8年半に及ぶ遺族の闘いが変えたこと、残った課題とは【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- “北摂豪雨”から半世紀『安威川ダム』完成式典 建設費は約1700億円 約9万戸の浸水被害を軽減
- 「経済的、精神的に…理不尽に苦しめられる」北新地放火殺人事件の遺族ら 国会で支援の充実を訴える
新型コロナ患者数8週連続増加 前週比1.29倍 季節性インフルも5週ぶりに増加|TBS NEWS DIG
新型コロナの「定点把握」によって集計した全国の1週間の患者数について、厚生労働省は前の週と比べて1.29倍となり、8週連続で増加したと発表しました。
厚労省によりますと、今月14日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は4万4178人でした。1医療機関あたりでは、前の週と比べて1.29倍の「8.96人」で、8週連続で増加しました。
都道府県別にみると、1医療機関あたりで患者数が最も多かったのは、▼岐阜県の14.29人、次いで▼茨城県が14.21人でした。能登半島地震の影響で、一部の石川県の医療機関から報告がなかったということですが、石川県は10.48人で前の週より増加しました。
新型コロナについては、新たな変異株「JN.1」が広がりつつあり、国立感染症研究所によりますと、国内で「JN.1」が検出される割合は先月31日までの1週間で24.9パーセントでしたが、来週の時点では57パーセントに増えると推定されています。
厚労省によりますと、「JN.1」は、WHO=世界保健機関が注目すべき変異株に指定しているものの、他の変異株と比べて重症度に差はないと報告されているということです。「JN.1」は、オミクロン株の一種で、おととし、日本でも広がっていた「BA.2」系統がさらに変異したウイルスです。
また、季節性インフルエンザについて、全国およそ5000の医療機関から今月14日までの1週間に報告された患者数は6万4027人でした。1医療機関あたりの患者数は12.99人と、前の週と比べて1.03倍で、5週ぶりに増加しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UXKQw3h
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8bGS3xC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VpbkDc5
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く