- 岸田総理「秋にもオーバーツーリズム対策を取りまとめ」(2023年8月26日)
- 【動物ライブ】愛車で転倒 ハムスター/ 天ぷらそばの横にネコ/首をかしげるペンギンのポーズは…/ 太りすぎたクマ侵入 など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 沖に流された息子を助けようとした55歳父親が溺れ死亡 茨城県鉾田市の海岸|TBS NEWS DIG
- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月30日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【夜ニュースライブ】梨泰院事故で犠牲に…冨川芽生さん告別式 / 相次いだ先週のミサイル発射 北朝鮮が初言及 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【全国の天気】5月になっても今年は寒い 肌寒いGWは嫌だ!!気になる暖気の動き(2022年5月2日)
能登地震 ミシュランシェフらの炊き出しに被災者「頭が下がる思い」 輪島市(2024年1月19日)
能登半島地震で被災した石川県輪島市では、営業を再開できていない飲食店の関係者らが炊き出しを続けています。
輪島市河井町では市内8つの飲食店の関係者らが集まり、石川県で震度7を観測した地震の翌日から毎日炊き出しを行っています。
主催したのはミシュランガイドの一つ星を獲得したことがあるフレンチレストランの店主で、野菜を多く入れるなど栄養にも気を配っているということです。
被災者
「温かいの頂けると本当にうれしいです」
「頭下がる思いですね。こんなこと絶対にないからうれしいです」
フランス料理店シェフ 池端隼也さん
「温かいもの食べられたのが3日ぶりとかだったので、それで(炊き出し)やろうと」
行われている炊き出しは今月いっぱいは続けられるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く