- 「また人を殺すつもりだった」逮捕された自衛官供述 自衛隊内でのトラブルは否定 京都の男性殺害事件
- “地球沸騰化”対応を…コシヒカリ“耐暑化”改良へ 記録的猛暑で新潟産コメがピンチ(2023年8月28日)
- 【国内唯一】研究30年以上の“樹氷”研究者「地球温暖化進めば今世紀でなくなる…」 山形 NNNセレクション
- コロナ「5類」引き下げ 東京都・小池知事が「医療提供体制や公費負担のあり方を速やかに示して」国に要望|TBS NEWS DIG
- 【1weekライブ】イーロン・マスク氏「辞任」投票の過半数が“賛成”/ プーチン大統領の狙いは…“蜜月関係”ベラルーシ3年ぶり訪問 “キーウ再侵攻”の可能性は など(日テレNEWS LIVE)
- “防衛増税”の案提示 中小企業9割は法人増税対象外| TBS NEWS DIG #shorts
遠く離れた人と「味覚を共有」 NTTドコモが世界初の技術を公開|TBS NEWS DIG
テレビを通して味を伝えられる時代が来るかもしれません。「遠く離れた他人が感じた味を体験できる」そんな世界初の技術が公開されました。
NTTドコモが公開したのは、離れた人と味覚を共有する世界初の技術です。
子どもが食べたトマトスープの味を他の人に伝えるデモンストレーション。味を伝える仕組みはこうです。
まずは、伝えたい味を分析して数値化します。そして、味の感じ方には個人差があるため、共有する相手の味の感じ方をアンケートで把握します。
そのうえで、それらに基づいて甘味や酸味、苦味など五つの味の液体を調合して再現するといいます。
このようにして人が感じた味を他の人が体験できる仕組みです。
記者
「トマトスープだ。結構、酸味を感じます。これが子どもが感じている酸味になるということですか」
将来的には、テレビ画面を通してアニメや映像の世界の食べ物の味を視聴者に伝えられるようにしたいということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kqhMZaO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d9lVSmW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/wl9ONe8
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く