- 【動物ライブ】愛車が転倒 ハムスター/ おしりを「がぶり」コヨーテ×ネコ/「それ以上近づくな」首をかしげるペンギン/ネコ「救出大作戦」最上階で決着 など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】観光船事故 国後島発見の2遺体 乗船者DNA型と一致 ロシア側から連絡
- 【高校バスケ】SoftBank ウインターカップ2021 2日目 ハイライト(2021年12月25日)
- 高校生失明「少年の証言を無視」警察発表と食い違い 高校生と家族がコメント | TBS NEWS DIG #shorts
- 歯科医が自身経営のクリニックの更衣室で盗撮 ペン型カメラには容疑者が盗撮カメラを設置する様子も…#shorts #読売テレビニュース
- 日本維新の会、国会委員13人「旧統一教会」関連団体と接点 イベントに出席するなど#shorts #読売テレビニュース
珠洲市の“被災”浄水場に新装置を設置へ 待たれる断水解消(2024年1月15日)
能登半島地震の影響で断水が続いている石川県珠洲市で、被災して使えなくなった浄水場に今週中に新たな浄水装置を設けることが分かりました。
宝立浄水場は地震から2週間経った現在も川の水をくみ上げるための設備が壊れたままになっています。
従来より簡易的な浄水装置を設けることで、川から水を汲み上げて1週間ほどで水道水にすることができるようになります。
給水所に訪れた人
「水出ないのが一番困ってて」「いつまでこの生活が続くのかなっていう感じです」
珠洲市では、ほぼ全域の約4800戸で断水が続いていて、市の関係者によりますと、来週中にも水道管に水を送り出して漏水している箇所の点検が始まる予定ですが、断水解消のめどは現時点で立っていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く