- イスラエル人の人質家族ら 都内で人質解放訴え集会「全員が帰ってほしい」(2023年12月12日)
- 【速報】総武・中央線(各駅)人身事故の影響で一部運転見合わせ 三鷹~千葉駅間
- 【近未来ライブ】ロボットが調理も配膳も… / “定番おもちゃ”が進化 / 透明な“翻訳ディスプレー” / “幅49cm”乾燥機も…“ミニ家電 など――近未来のモノまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【イーロン・マスク氏】ツイッター新CEO採用を明らかに
- 「中国はルールを守ってこなかった」ホラン千秋が米バイデン大統領の盟友・駐日大使にインタビュー【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- コロナ禍でニンニク活況 生産現場でも新たな動き「ハーリック」って?
「こども建築塾」 能登半島地震で被災した社員 崩れない建物の重要性を子供たちに語る
この講座は、モノづくりに興味を持つ子どもたちに、建築の基礎を学んでもらいたいと、 大阪市内の建築設計事務所が企画したものだ。
13日の講座では、阪神淡路大震災の直後に、神戸で調査を行った建築士や能登半島地震で被災した社員が、当時の状況などを語った。
金沢で帰省中に被災した類設計室・経営統括部 田中智基さん
「僕が避難できたのも建物が崩れなかったから。こういう学びが、社会にとって自分の周りの人達の命を救う行動だと忘れずに取り組んでほしい」
また、地震は、将来、かならず起こる災害として捉え、壊れにくい建物について考えるきっかけにしてほしいとしている。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/47k1O6g
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/BFtQfEG
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/kANzxCt
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/T8OJk4u
Instagram https://ift.tt/rMXGFZP
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ZuMzEOi
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/ulFyq9C
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/a914Eru
コメントを書く