- 【世界初】民間人だけ”宇宙船が帰還 費用は1人”約70億円” アメリカ
- 【昼ニュースまとめ】F15不明の2人捜索続く 海上で救命装備品の一部など発見も など 2月1日の最新ニュース
- 【火事危険】意外と知らない?延長コードの“寿命”や“劣化”/こたつ・電気ストーブ火災に注意呼びかけ/リサイクル品に“落とし穴”発火事故相次ぐ など(日テレニュース LIVE)
- 今日は漢字の日!ちひろアナの今年の漢字は?【ちひろジャンケン】#shorts
- 【期待】自治体独自の割引と県民割併用で1泊“1000円”も
- 【解説】「新型コロナの症状ひどくても入院できない」血中酸素飽和度『93%の壁』自宅療養者支援チーム「KISA2隊」の医師が警鐘(2022年8月15日)
ガザでの攻撃は「大量虐殺」か 国際司法裁判所で審理始まる|TBS NEWS DIG
イスラエルがガザ地区でパレスチナ人に対する大量虐殺を行っているとして、軍事作戦の停止などを求めた裁判の審理が始まり、南アフリカの代表は「イスラエルが大量虐殺の意図を持っていることは明らかだ」と主張しました。
この裁判は、南アフリカがイスラエルによるガザでの攻撃は民族の大量虐殺の禁止を定めた「ジェノサイド条約」に違反しているとして提訴したもので、オランダ・ハーグにある国際司法裁判所で、11日、審理が始まりました。
南アフリカの代表が口頭弁論を行い、アパルトヘイト=人種隔離政策を引き合いに「イスラエルはパレスチナ人をアパルトヘイトの対象にしている」としたうえで、ガザでの攻撃を「数十年にわたるパレスチナ人弾圧の一環だ」と主張しました。
南アフリカの代表
「イスラエルはガザのパレスチナ人に対して大量虐殺の意図を持っている。それは、イスラエルの軍事攻撃のやり方からも明らかだ」
12日にはイスラエルの代表が弁論を行う予定で、イスラエル側は「提訴は非道で不合理だ」と主張し、争う姿勢を示しています。
審理の終結には数年かかる見通しですが、イスラエルに軍事作戦の停止などを命じる「暫定措置」については、数週間で判断が下される可能性があります。
国際司法裁判所に判決などを執行する手段はありませんが、作戦停止を命じる暫定措置が出れば、イスラエルに対する国際社会の圧力が強まるとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wc2tVfB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QUz19BY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ca1sXJP
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く