- 「稲にお米がない」「黒豆は東京ドーム4分の1くらい食べられた」農業被害深刻な町に24時間投函OK『鹿ポスト』…農家も自治体も猟師も「助かっていますわ」(2022年11月22日)
- 「判断覆すのは困難と判断」検察が控訴断念 長男への傷害罪に問われた父親無罪の判決(2023年3月31日)
- 【LIVE】旧統一教会「質問権初の行使へ」教団は解散命令恐れ『信者らに脱会説得の冊子』買わせ流出対策か 鈴木エイト氏らが解説
- 「ドンと音がした」夜間パトロール中に4人はねられ…2人死亡 車は逃走 大阪・堺市(2022年12月28日)
- 「感染症対策に疑問を持った」カッター刃と“オザキハシケイ”脅迫状 東京都医師会の尾崎会長への脅迫容疑で男を逮捕 経済産業大臣や大阪・山梨知事にも|TBS NEWS DIG
- 「初めて見た」卵大の雹も・・・轟音響く北京 車やソーラーパネルなど被害相次ぐ(2022年6月13日)
ガザでの攻撃は「大量虐殺」か 国際司法裁判所で審理始まる|TBS NEWS DIG
イスラエルがガザ地区でパレスチナ人に対する大量虐殺を行っているとして、軍事作戦の停止などを求めた裁判の審理が始まり、南アフリカの代表は「イスラエルが大量虐殺の意図を持っていることは明らかだ」と主張しました。
この裁判は、南アフリカがイスラエルによるガザでの攻撃は民族の大量虐殺の禁止を定めた「ジェノサイド条約」に違反しているとして提訴したもので、オランダ・ハーグにある国際司法裁判所で、11日、審理が始まりました。
南アフリカの代表が口頭弁論を行い、アパルトヘイト=人種隔離政策を引き合いに「イスラエルはパレスチナ人をアパルトヘイトの対象にしている」としたうえで、ガザでの攻撃を「数十年にわたるパレスチナ人弾圧の一環だ」と主張しました。
南アフリカの代表
「イスラエルはガザのパレスチナ人に対して大量虐殺の意図を持っている。それは、イスラエルの軍事攻撃のやり方からも明らかだ」
12日にはイスラエルの代表が弁論を行う予定で、イスラエル側は「提訴は非道で不合理だ」と主張し、争う姿勢を示しています。
審理の終結には数年かかる見通しですが、イスラエルに軍事作戦の停止などを命じる「暫定措置」については、数週間で判断が下される可能性があります。
国際司法裁判所に判決などを執行する手段はありませんが、作戦停止を命じる暫定措置が出れば、イスラエルに対する国際社会の圧力が強まるとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wc2tVfB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QUz19BY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ca1sXJP
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く