- 【きょうは何の日】「四川料理の日」――「担々麺」豚肉の唐揚げがドン!/デカ盛りの麻婆丼 こぼれています?/麻辣料理を食べる“マー活”しびれる辛さで汗ダクダク など(日テレNEWS LIVE)
- 新宿御苑に「こどもファスト・トラック」設置 中学生以下の子連れは優先レーンから入園可能|TBS NEWS DIG
- バイクなど100台“ハロウィン暴走” 主催者の男逮捕(2022年6月1日)
- 【速報】ロシアとウクライナの停戦交渉が始まる ロシアメディア(2022年2月28日)
- “ライドシェア”小泉元環境大臣の超党派勉強会提言まとまる “神奈川版”の実証実験行われる三浦市では|TBS NEWS DIG
- 相次ぐ「鳥インフル」 年末の鶏卵価格高騰?戦々恐々(2023年11月28日)
乳児用「液体ミルク」増産へ 断水に備え能登半島地震で需要増【スーパーJチャンネル】(2024年1月11日)
能登半島地震の影響で需要が急増している液体ミルクを増産します。
明治によりますと、乳児用液体ミルクの今月の受注量は、通常の月に比べ2倍以上のペースで増加しているということです。
液体ミルクはお湯で溶く必要がないため、停電・断水への備えとして家庭での需要が能登半島地震を受けて増えているほか、自治体からの備蓄用の注文も増加しているとみられます。
明治は被災地に液体ミルクおよそ3700本をすでに無償で提供していて、今後、増産を進める計画です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く