- クレーン車と乗用車 正面衝突 男性2人死亡 3人病院に搬送 茨城・河内町(2022年11月15日)
- 【女性の発達障害】「男に媚び売って…」女性社会で困難だらけ? “弱み→強み”に変えて生きやすく │精神科医が解説【久保田智子のSHARE#30】
- “大型で強い”台風2号北上中 関東でも局地的大雨が…沖縄ではあすにかけ暴風、あさって“最接近”|TBS NEWS DIG
- 警視庁のピーポくん 都民とともに35年(2022年11月19日)
- 【G7広島サミット】「経済安保に関する首脳声明」発表 中国念頭に“サプライチェーンの強化”明記
- 新宿で中国人ら数百人が抗議デモ 「白い紙」掲げ日本からも声|TBS NEWS DIG
東京都の季節性インフルエンザ 4カ月ぶりに注意報レベル下回る 正月休診が影響か(2024年1月11日)
東京都の季節性インフルエンザの患者報告数は1定点医療機関あたり「7.83人」で、4カ月ぶりに注意報レベルの「10人」を下回りました。
東京都感染症情報センターによりますと、今月1日から7日までの1医療機関あたりのインフルエンザの患者報告数は「7.83人」でした。
都は去年9月以降、インフルエンザの流行注意報を発表していますが、4カ月ぶりに注意報の基準となる「10人」を下回った形です。
一方、新型コロナウイルスの1医療機関あたりの患者報告数は「3.38人」で、前の週の「3.39人」から横ばいでした。
専門家は「年末年始による定点医療機関の診療日数減少の影響を受けた値であるため、評価には注意が必要」と指摘しています。
また、8日時点の入院患者数が3カ月ぶりに1000人を超えて1210人となったことから、「医療提供体制への影響について、注視する必要がある」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く