- マスク氏がツイッター全社集会に出席 ユーザー数10億人目指す考え示す|TBS NEWS DIG
- 北海道で震度5弱 1週間は同程度の地震に注意呼びかけ(2023年6月12日)
- 【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射(2023年12月17日)
- 「困難な時期に団結と祖国への献身を」プーチン大統領が演説…“反転攻勢”続けるウクライナは4つの集落を奪還したと発表【news23】|TBS NEWS DIG
- 【大雪情報】日本海側はあす23日も雪が続く 今夜からは近畿北部・山陰でも雪が強まる【1時間ごと雪シミュレーション】|TBS NEWS DIG
- 陸自ヘリ事故から1か月 引き上げられた機体が熊本・八代港到着 所属部隊が拠点を置く高遊原分屯地へ | TBS NEWS DIG #shorts
新たな事実が判明!水族館にしかいない“謎クラゲ”【スーパーJチャンネル】(2024年1月9日)
水族館にしかいない謎のクラゲに新事実が。
水中を静かに漂い、幻想的な景色を見せてくれる“クラゲ”。その種類は約4000種類。いまだ生態が謎のクラゲも…。それが「コブエイレネクラゲ」。1992年に三重県の鳥羽水族館の水槽内で偶然発見されて以降、30年以上にわたって別の場所では見つからず、専門家からはこう呼ばれていました。
鶴岡市立加茂水族館 池田周平学芸員
「水族館でしか見つかっていない“謎のクラゲ”」
その水族館にしかいないはずの“謎のクラゲ”。
鶴岡市立加茂水族館 池田周平学芸員
「まさかこんな形で…」
約30年間、自然界では発見例がなく“謎のクラゲ”と呼ばれていた「コブエイレネクラゲ」が日米共同研究チームの調査によって“ある場所”で既に見つかっていたことが明らかになりました。
鶴岡市立加茂水族館 池田周平学芸員
「調べていくうちに中国で採集したクラゲが、別のクラゲと間違ってDNAが登録されていたことが分かった」
すでに中国で見つかっていた別の種類のクラゲが「コブエイレネクラゲ」だったのです。
鶴岡市立加茂水族館 池田周平学芸員
「まさか、こんな形で野外にいた記録が出るとは思わなかった。謎だった疑問の一つが解けたので本当にうれしかった」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く