石川県内の死者84人 安否不明は179人に 輪島市では“地震発生72時間”経過後に80代女性を救助 能登半島地震|TBS NEWS DIG
最大震度7を観測した能登半島地震では、石川県内の死者が84人に上り、安否不明の人は179人に増えました。こうしたなか、輪島市では、地震発生から72時間が経過した後に80代の女性が救助されました。
石川県輪島市の倒壊した住宅。きのう午後4時半ごろ、大阪の緊急消防援助隊が1階部分で下敷きになっていた80代の女性を救助しました。女性は意識があり、市内の病院に運ばれたということです。
救出されたのは、生存率が急激に低下するとされる地震発生から72時間が経過した後のことでした。
一方、孤立した集落では…。石川県珠洲市の日本海に面した仁江町では、一家11人が土砂崩れに巻き込まれました。このうち2人は住民によって助け出されましたが、2人は死亡が確認されました。
残る7人は土砂に閉じ込められたままで、自衛隊が捜索を続けていますが、重機が入れず、救出作業が難航しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4HtJ3pz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/i8BmoI5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/YkWofFu
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く