- 【9月14日の株式市場】株価見通しは?河合達憲氏が解説
- 大阪府が『子ども全員に1万円ギフトカード』配布発表 物価高騰対策で予算154億円(2022年6月15日)#Shorts#ギフトカード#大阪府
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
- 全国の新型コロナ感染者 初の8万人超
- 「生徒思いの優しい先生」教員切りつけた17歳の高校生逮捕 “ネコ殺し”にも関与か【news23】|TBS NEWS DIG
- 「運転下手すぎる」試験場で車が大暴走 南米騒然の動画が話題(2023年6月9日)
岸田政権の命運は? 焦点は「4月・6月・9月」 最大のテーマは“政治改革” どうなる?2024年|TBS NEWS DIG
低支持率に苦しむ中、岸田総理は9月の自民党総裁選で再選を目指しているわけですが、今年、ポイントとなるタイミングが3つあります。
1つ目は「4月」です。細田前衆院議長が亡くなったことに伴う補欠選挙が予定されていますが、自民党の派閥の政治資金をめぐる問題で逮捕者が出たり、議員辞職につながれば、補選の数が増え、結果次第では「岸田おろし」につながる可能性があります。
次に通常国会の会期末となるとみられる「6月」。ここは唯一、岸田総理が攻めに転じることのできる時期で、G7サミットという外交イベントに加え、所得税などの減税措置の効果が給与明細に反映されます。もしも支持率が上向くことがあれば、一か八かの解散総選挙に打って出るかもしれません。
最後は「9月」の総裁選です。最新のJNN世論調査による「次の総理にふさわしい人」で岸田総理は7位。選挙で勝てる人を選びたい自民党議員からすれば、現状、国民人気の高い小泉さんや石破さん、河野さんらを担いで再選を阻む動きに出る可能性は非常に高いと言えます。ただ、こうした想定も、今年3月末までに来年度予算を成立させるのが大前提です。
今年最大のテーマとなる政治改革が中途半端なものとなれば、国会審議で野党の猛攻撃を受け、途中で辞任せざるを得ない場面も十分予想されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oOqwA1s
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/VH3B8eP
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xOFmAZB
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く