- 【田中理恵】第2子妊娠報告後初のイベント「安定期に入りました」
- 【宇宙ライブ】アルテミス計画が本格スタート / 442年ぶりダブル天体ショー / SF映画さながら…小惑星に無人探査機を衝突させ軌道そらす実験 など――(日テレNEWS LIVE)
- 安倍元総理の国葬「9月27日に武道館で開催」最終調整 あさって閣議決定へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】衆院予算委員会 岸田首相 ”統一教会”調査検討の表明へ(日テレNEWS LIVE)
- 「こんな大きい物よく盗るな」白昼堂々キャンプ用品店で窃盗…犯行の一部始終 被害総額は約3万5000円に|TBS NEWS DIG #shorts
- 【脅威】北朝鮮ミサイル「米全土を射程」 69分間飛翔 北海道の西に着弾(2022年11月18日)
【石川・能登で津波警報】「しばらくは大きな地震が続く」京都大学・西村卓也教授が解説
最大震度7を観測した能登半島地震について京都大学防災研究所の西村卓也教授の解説です。(1日19:37ごろの放送より)
ーー珠洲市内の津波とみられる映像をご覧になってお話できることはありますか。
映像に写っている珠洲市内の沿岸は日本海側というより富山湾側の地域かと思います。今回の震源は主に日本海側、能登半島の北側がメインとなるのかと思ったのですが、富山湾側にもかなり大きな津波が来ているということは、震源がかなり東側で能登半島から佐渡島の間の海まで広がっている可能性が高いということを表しているのかと想像します。
ーーかつて能登半島地震の際に海底地すべりも発生し、津波の挙動も通常とは違う形であらわれたりしましたが、今回もそういった津波も考えられますか。
海底が震源で、おそらく海底でそういった地すべりもありますし、陸域でもかなり大きな地すべりや土砂災害は発生していると思われます。そういったことが海底で発生すると海水が押し寄せて、津波を発生させるということもあります。映像の津波が地すべりによるものかは分かりませんが、そういうメカニズムで津波が巨大化するということは知られています。
ーー夜遅くなって来ましたが、今後気を付けるべきことは何でしょうか。
まだしばらくは大きな地震が続くということに気を付けていただきたいですし、まだ海岸には絶対に近づかないでいただきたいです。夜になって冷えますので温かくした上で、すでに倒壊したりダメージのある家屋が多いので危険なところには近づかないように気を付けてください。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rjxmg62
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/riCMNZG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zYw6CqM
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く